トヨタ、バーチャル人体モデル「THUMS」を改良 Version 6に

リラックスした姿勢など解析

B!
出典:トヨタ自動車プレスリリース

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は豊田中央研究所と共同で、クルマの衝突事故における人体への影響をシミュレーションするバーチャル人体モデル「THUMS」の改良型(Version 6)を2019年2月8日に発売したと発表した。自動運転車両による乗員姿勢の多様化などにも対応し、より高精度の解析が可能になるという。

これまで、衝突回避から衝突に至るシミュレーションにおいて、衝突前の乗員の姿勢変化については筋肉モデルを詳細に再現できるTHUMS Version 5を使用し、衝突時の傷害解析では骨や内臓を精密にシミュレーションできるTHUMS Version 4を使用していた。そのため、解析作業時にそれぞれのモデルに切り替える必要があった。

今回開発したTHUMS Version 6では衝突前の乗員姿勢変化と衝突時の傷害解析を、同時に高精度で行うことが可能となった。これによりTHUMSの切り替え作業が不要になり、作業効率の向上にも寄与するとしている。

■自動運転化で乗員の姿勢は多様化

今後、自動運転技術や予防安全装備の開発が進み、運転手を含め乗員がよりリラックスした姿勢で乗車することが想定される。衝突発生時の乗員姿勢の多様化に対応するためTHUMS Version 6では新たに、さまざまな状況に対応するバーチャル人体モデルを構築した。

THUMS Version 6はJSOL社と日本イーエスアイ社を通じて発売される。THUMSはこれまでもトヨタ自動車のみならず国内外の自動車メーカーや部品メーカー、大学や研究機関など多くの企業、施設で活用されてきた。今回の改良により安全技術研究へのさらなる貢献が期待される。

トヨタは、THUMSを活用しながら今後も自動運転技術や予防安全技術の開発を進め、万が一衝突が発生した場合においても乗員の安全を守る技術の研究開発に取り組み、あらゆる瞬間で安心、安全を提供していくとしている。

【参考】関連記事としては「トヨタのAutono-MaaS事業とは? 自動運転車でモビリティサービス」も参照。

B!
関連記事