自動配送ロボ、ワイヤレス充電の伝送距離が15mmから40mmへ!

ビー・アンド・プラス、長距離給電タイプを発表

B!
出典:ビー・アンド・プラス社プレスリリース

ワイヤレス給電製品を手掛ける株式会社ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県比企郡/代表取締役社長:亀田篤志)は2021年9月22日までに、多くのAGV(無人搬送車)メーカーで採用されている1kWワイヤレス充電システムに、「長距離給電タイプ」を新たに追加した。

■充電可能な「距離」は長い方がいい

AGVが活躍し続ける上で、充電は必ず必要なプロセスだ。そしてもちろん、充電はワイヤレスで可能な方がいい。人間がいちいちプラグを差す手間が省け、スムーズな運用が可能になるからだ。

そしてワイヤレスであったとしても、ワイヤレスで充電可能な「距離」は長い方がいい。「AGVとの距離が遠くて充電できない」といった事象が起こりにくくなるからだ。

そういった意味でも今回のビー・アンド・プラスが長距離給電タイプを新たに追加したというニュースは、AGVの普及において重要な意味を持つ。

■伝送距離は「15ミリ」から「40ミリ」に

報道発表によれば、ビー・アンド・プラスの従来品の伝送距離は15ミリだったが、今回発表した長距離給電タイプの1kWワイヤレス充電システムは最大40ミリで、従来品の約2.6倍の給電距離を実現しているという。

1kWワイヤレス充電システムは、バッテリーを最大1kWで非接触で自動充電する機能を有している。

ビー・アンド・プラスはワイヤレス給電製品メーカーとしてトップクラスのラインナップを誇るが、今回の長距離給電タイプの追加により、さらなるマーケットシェア拡大を目指すという。

■自動運転車もワイヤレス充電がいずれ主流に

AGVなど比較的小さなロボットだけでなく、いずれはEV(電気自動車)においてもワイヤレス充電が主流となると考えられている。そしてドライバーレスの自動運転車の場合は、ワイヤレス充電の仕組みは非常に重要な役割を担う。

ワイヤレス充電に関するニュースに、引き続き注目していきたい。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事