Uber(ウーバー)

【2020年11月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2020年度上半期の決算が出揃うこの時期。自動車関連業界ではコロナ禍の重たい空気を払拭するような発表が相次いでいる。年間の業績見通しを上方修正したトヨタは、質疑応答の中で豊田章男社長自らが実証都市「Woven City」に言及するな...

自動運転領域で「自前の実証施設」ブーム到来!NECも新検証センター

自動運転領域の上流で事業を展開する企業と絡むためには、競争力の高い技術力を自社で有していることなどが求められる。その技術の革新のためには、トヨタ自動車のWoven Cityとまではいかなくても、自前で検証施設を有するのもありだろう。...

自動運転車、ホンダがレベル3発売へ!トヨタは商用車、日産はタクシーで勝負?

ホンダが世界初の自動運転レベル3の市販化に大きく前進した。同社の自動運転システム「トラフィック・ジャム・パイロット(TJP)」が国土交通省の型式指定を取得したのだ。 TJPを搭載したフラッグシップモデル「LEGEND(レジェン...

自動運転向け地図の更新性維持へ、TomTomとUberが連携強化!

自動運転で必要とされるデータの一つに「マップデータ」がある。マップデータとセンサーを組み合わせ安全な走行を実現するわけだが、地図データは高い更新性を維持される必要があり、この更新性の維持が自動運転業界の1つの課題とされている。 ...

「法に触れないライドシェア」、登山仲間マッチングで登場!

法律の関係でサービス展開が難しいこともあり、欧米に比べて日本では普及していない「ライドシェア」(相乗り)だが、登山に特化した形で新サービスが登場した。 株式会社KUMOTORI(本社:東京都千代田区/CEO:窪宏二朗)は202...

トヨタの自動運転タクシー、名称は「トヨタノマス・タクシー」?いずれサービス展...

突然だが、もしトヨタが自動運転タクシーを手掛けるとしたら、その名称は何だろうか?「トヨタクシー」では自動運転の要素が感じられない。やはり横文字を使った造語で攻めてくるのだろうか? Autonomous TaxiとToyotaを...

自動運転車の死亡事故、「人間」を訴追 AIに運転任せ動画視聴

米ウーバーの自動運転車が2018年に米アリゾナ州で起こした歩行者死亡事故で、車内にいたセーフティードライバーが過失致死罪で訴追されたことが、2020年9月27日までに明らかになった。 事故当時、セーフティードライバーは時速63...

多角化がUberを救う?米ライドシェア大手2020年4〜6月期決算、コロナで...

米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズとリフトの2020年4〜6月期決算がそれぞれ発表された。4〜6月はまさにコロナ禍の真っただ中であり、外出制限により配車サービスの需要は大きく減少している。 両社の決算の数字から新型コ...

ソフトバンクG決算、1.2兆円の黒字に転換 Uberの累計損益は約5億ドルの...

ソフトバンクグループ株式会社(本社:東京都港区/ 代表取締役会長兼社長:孫正義)は2020年8月11日、2021年3月期第1四半期(2020年4〜6月)の決算発表を行った。前四半期は1兆4381億円の赤字を計上していたが、第1四半期...

Googleの元自動運転プロジェクト創設者に、懲役3年の地裁判決

自動運転プロジェクトに関する内部資料を不正に持ち出したとして、Googleの自動運転開発プロジェクト(現Waymo)創設者の1人であるアンソニー・レバンドウスキー氏に対し、懲役3年の地裁判決が2020年8月4日に言い渡された。 ...