MaaS

インテル、Mobileye本社に4億ドル投資 自動運転の一大拠点化へ

米半導体大手の米インテルは2021年5月7日までに、イスラエルでの研究開発拡充に6億ドル(約656億円)を追加投資する方針を発表した。 自動運転ラボとして注目したい点は、そのうち4億ドルを傘下のイスラエル企業Mobileye(...

MaaS関連データの連携に関するガイドライン、Ver.2.0に!何が変わった...

国土交通省は2021年4月、「MaaS関連データの連携に関するガイドラインVer.2.0」を策定したことを発表した。2020年3月に策定した「Ver.1.0」を改定したものとなる。 Ver2.0の策定に向けては、「公共交通機関...

埼玉×スマートシティ、MaaSに加え自動運転サービス導入も視野

日本全国の地方自治体でスマートシティやスーパーシティ化に向けた取り組みが活発化している。スマートシティの取り組み加速に向け国が設置する「スマートシティ官民連携プラットフォーム」には、2021年3月末時点で163の地方公共団体が名を連...

名古屋鉄道、2022年3月にMaaSアプリ「新名鉄Touch」リリースへ

名古屋鉄道株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:安藤隆司)は2021年5月5日までに、エリア版MaaSアプリとして「(仮称)新名鉄Touch」を、2022年3月にリリースすると発表した。 これは、名鉄グループ中期経営...

2021年以降のMaaS開発、将来の収益化に向けて持つべき視点は?下山哲平氏...

近年盛り上がりを見せる「MaaS」(Mobility as a Service)。導入実証が盛んになり、実サービスとしての展開も一部地域でスタートしている。そんな中、MaaS分野への参入を検討している企業も多いはずだ。 しかし...

【2021年4月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

新年度を迎え、自動運転業界も活気を帯びている。国内では、ダイナミックマップ基盤がマップのコストパフォーマンスの向上や対象エリアの拡大を図っていく計画を発表したほか、国もレベル4の実用化に向け議論を本格化させている様子だ。 一方...

刺激的なゼロイチ担当も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2021年4月...

ホンダが自動運転レベル3の搭載車を発売したこともあり、自動運転業界はますます活気づいている。Woven Cityも着工後2カ月が経ち、自動運転やMaaSでどのような取り組みが今後行われるのか、期待感が増すばかりだ。 こうした中...

自動車アフターマーケット業界、自動運転時代にどう適応すべき?下山哲平氏に聞く...

にわかに活気づく自動運転市場。開発段階からサービス実装段階への移行が一部で進み始め、新たな局面を迎えつつあるようだ。 サービスの社会実装によってビジネス性が育まれ、市場は各方面に拡大していくことが予想される。普及段階に入れば、...

アプトポッドとの資本業務提携の狙い(特集:マクニカのスマートモビリティへの挑...

スマートモビリティ領域に注力するマクニカとソフトウェア開発企業のアプトポッドは2021年4月5日、資本業務提携を発表した。 報道発表によれば、今回の資本業務提携を通じて、5G時代のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現...

求人数、「自動運転」も「MaaS」も過去最高を更新!2021年3月末調査

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年3月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...