ロボット

ZMP、自動運転の無人宅配ロボを「DeliRo(デリロ)」に改称

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2020年3月6日までに、2017年から開発を始めた自動運転の無人宅配ロボ「CarriRo Deli(キャリロ・デリ)」の製品名を、より身近な名称とし...

自動運転時代に花開く「つなぎビジネス」の先見性!

自動運転の到来に向けた機運が徐々に高まってきている昨今。世間では、自動運転時代を見据えたさまざまな「つなぎビジネス」が一足早く登場している。現時点では自動運転技術ではなく「人」がタスクを担っているが、将来自動運転化されることで収益性...

将来は自動運転で?自転車での即時配達サービス「PayPayダッシュ」、福岡で...

大手検索サイトのヤフーは2020年2月26日までに、自転車を使った即時配達サービス「PayPayダッシュ」のテストを地域限定で実施することを明らかにした。 PayPayダッシュの専用ページ「https://paypaydash...

自動運転、必ず観るべき各社の公式YouTube動画まとめ

本格実用化が間近に迫った自動運転技術。とは言え、自動運転にリアリティを感じられない人はまだまだ多いものと思われる。実際目にするまで懐疑心をぬぐえないのも当然だろう。 そういった方々におすすめのコンテンツが動画だ。自動運転を生で体感する...

普及には「可愛さ」も重要!ZMPの自動運転1人乗りロボ、販売を2020年5月...

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2020年2月23日までに、昨年7月に発表した自動運転の1人乗りロボット「Robocar Walk」を、より利用者から身近な製品名「RakuRo(ラクロ)」...

え、こんなものにも自動運転技術?イノラボの「動く植栽」に注目

株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区/大補湯取締役社長:名和亮一)=ISID=のオープンイノベーションラボ(イノラボ)が、高精度の自己位置推定技術を用いた自律移動ロボットの公開実証実験を、東京・新木場で開催される植栽展示会...

自律走行搬送ロボのOTTO Motors、日本市場へ本格参入 アルテックとの...

倉庫や工場向けの自律走行配送ロボットを開発・提供する米OTTO Motorsは2020年2月12日、日本市場に本格的に参入することを発表した。 同社は米オンタリオ州に本社を構えており、北米における事業に力を入れてきた。報道発表...

自動運転技術を勉強するための10の方法

自動運転技術の社会実装が年々高まり、少しずつではあるが自動運転が身近な存在となってきた。過熱し続ける開発現場では専門知識・技術を有するエンジニア不足が常態化し、人材育成が一つの社会課題となっている。 また、MaaS(Mobil...

米サビオークの自動運転宅配ロボ「Relay(リレイ)」、オフィスビルで活躍!...

人口減社会の日本でいま「宅配」や「配達」の担い手として、自律走行(自動運転)ロボットに注目が集まっており、日本国内でも実証実験が積極的に実施されるようになっている。新型コロナウイルス対策という観点でも、こうした「コンタクトレス配送(...

トヨタ、2021年初頭に静岡県で「コネクティッド・シティ」着工 自動運転やロ...

トヨタ自動車は2020年1月6日(米国時間)、世界最大の技術見本市「CES 2020」(開催:米ラスベガス)の会場で、自動運転技術やMaaS、ロボット、AI(人工知能)などの検証・実験を行う実証都市「コネクティッド・シティ」を、20...