アプリ
JR九州と西鉄、MaaSアプリ提供へ?MoU締結、交通サービスで連携
ともに福岡県福岡市に本社を置く鉄道会社の九州旅客鉄道(JR九州)と西日本鉄道(西鉄)は2019年10月25日までに、輸送サービスにおける連携に関する覚書(MoU)を締結したと発表した。 まずMaaS(Mobility as a...
パナソニック、広い本社で自動運転ライドシェアサービス!社員向けに提供
電機大手のパナソニック株式会社(本社:大阪府門真市/代表取締役社長:津賀一宏)は2019年10月17日、本社エリアで社員向けの自動運転ライドシェアサービスをスタートさせたことを発表した。 パナソニックの社員は広い敷地内のさまざ...
東京・立川でMaaS実証!小田急とJR東日本、ヴァル研究所がタッグ
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:星野晃司)と東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区 /代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年10月15日までに、全国の公共交通機関データを基にサービス展開している株式...
MaaSも自動運転向けも!ゼンリンの次世代地図データベース、シンガポールで展...
地図情報大手の株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市/代表取締役社長:髙山善司)は2019年10月15日、シンガポール開催の「ITS世界会議2019」に出展し、MaaS向けと自動運転向けの地図データベースなどをそれぞれ紹介すると発表...
当初目標「13エリア」余裕で達成 タクシーアプリDiDi、新潟進出
タクシー配車アプリを展開するDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は、2019年10月9日から新潟エリアでのサービス提供を開始した。新潟市や長岡市、三条市などにおける一部の地域...
ホンダ、運転手向けスマホアプリ開発の米Drivemodeを子会社化 コネクテ...
株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市/代表取締役社長:三部敏宏)は2019年10月7日、スマートフォンを使ったドライバー向けコネクテッドサービスを開発する米Drivemode社を完全子会社化したと発表した。 本田技術研究...
複合検索…お安い御用!小田急のMaaSアプリがサービスイン その名も「EMo...
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/社長:星野晃司)は2019年10月7日、複合経路検索機能などを備えたMaaSアプリ「EMot」のサービスインを発表した。 このMaaSアプリは、同社が開発するオープン共同データ基盤「Ma...
ワンスライドで配車!タクシーアプリS.RIDEにグッドデザイン賞
タクシー配車アプリ「S.RIDE」を展開するソニー系のみんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役:西浦賢治)は2019年10月4日、同アプリが2019年度のグッドデザイン賞を受賞したことを発表した。 同賞を主催す...
MaaSの3類型「都市版」「地方版」「観光型」、それぞれのメリットは?
今、まちの住みやすさに注目が集まっている。東洋経済新報社が毎年発表している「住みよさランキング」を見たことがある方も多いと思うが、自分の住むまちが上位にランキングされると、無性に喜ばしく感じる。 それと同時に頭に浮かぶのが、「...
大津市と比叡山で観光型MaaS実証 京阪バスや日本ユニシスと連携
滋賀県大津市(市長:越直美)は2019年10月1日、大津市内と比叡山でMaaSの実証実験を11月から実施すると発表した。この事業は経済産業省と国土交通省が主導する「スマートモビリティチャレンジ」の一環として行われる。 実証実験...