自動運転

FCA、ルノーに統合提案 開発迅速化など目的、自動運転などのCASE対応も強...

欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は2019年5月27日、仏ルノーグループの取締役会に両社の事業統合を提案する意向表明書を送付したことを発表した。両社が統合した場合、自動車の年間販売台数は約870万台となる。 ...

会社員の勤務中交通費、アメリカで「ウーバー」が50%以上に

「アメリカの会社員の法人旅費の50%以上はウーバー(Uber)」。こんな調査結果が出ているのをご存じだろうか。つまり、既にアメリカ人の会社員が移動しようと陸上交通を使おうとするとき、ウーバーが既に有力な選択肢となっているということだ...

愛知県、自動運転の社会実装関連事業で委託事業者を募集

愛知県は2019年5月27日までに、「自動運転社会実装導入環境・事業モデル分析調査事業」における委託事業者の募集開始について発表した。委託契約限度額は1018万5187円で、契約期間は契約締結日から2020年3月23日まで。 ...

自動運転技術でも注目!日本唯一のユニコーン「Preferred Networ...

日本唯一のユニコーン(企業価値が10億ドル以上の非上場企業)と言われる株式会社Preferred Networks(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:西川徹)=プリファードネットワークス(PFN)=が、第5回日本ベンチャー大賞(...

地方銀行も!MONETコンソーシアム、広がる業種・地域

「MONETコンソーシアム」に地方銀行が初めて参画した。その地方銀行とは岐阜県岐阜市に本店を置く「十六銀行」。同コンソーシアムに参加する企業の業種と地域がどんどん広がっている。 MONETコンソーシアムは、ソフトバンクとトヨタ...

5G通信による自動運転の安全支援システム、NEC「効果確認」と発表

日本電気株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長:遠藤信博)=NEC=は2019年5月26日までに、国立研究開発法人「情報通信研究機構(NICT)」と連携して2019年3月に実施した実証実験で、次世代通信規格「5G」を活用した同社のネット...

中国・百度、自動運転プロジェクトに米Excelforeの「eSync」採用

車載ネットワークシステムを手掛ける米Excelforeは2019年5月24日までに、同社が開発する車載クラウドシステム「eSync」が、中国インターネット検索大手の百度(バイドゥ)が推進する自動運転プロジェクト「アポロ計画」のプラッ...

車椅子の自動運転化事業も加速か!落合陽一氏のピクシーダストが38億円資金調達...

筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏などが代表取締役を務めるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年5月24日までに、第三者割当増資によってシリーズBラウンドで総額38億4600万円の資金...

自動運転ミニカーレース開催でAI人材育成!大日本印刷、「AWS DeepRa...

大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区/社長:北島義斉)は2019年5月24日までに、自動運転ミニカーの社内レースを実施することでアプリ開発のAI(人工知能)人材の育成に役立てる取り組みを開始すると発表した。 具体的には、米ア...

自動運転制御を手掛けるAZAPA、第10期決算は純損失2億円計上

自動運転やADAS(先進運転支援システム)の制御開発も手掛けるAZAPA株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役:近藤康弘)の第10期決算(2018年6月30日時点)が2019年5月24日までに官報に掲載された。 前期は40...