物流

「物流版ウーバー」の異名…PickGo、登録ドライバー数1万人に

「物流版ウーバー」とも呼ばれる軽貨物マッチングプラットフォームサービス「PickGo(ピックゴー)」を運営するCBcloud株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:松本隆一)は、2019年2月中に同サービスの登録ドライバー...

ソフトバンク、ウーバーイーツに自動運転宅配車両を活用か 米ニューロに1040...

ウーバーイーツの将来の姿は、自動運転車による無人宅配!? 米ウーバーの筆頭株主であるソフトバンクグループが2019年2月12日までに、宅配用の自動運転車両を開発する米スタートアップ企業のニューロ(Nuro)に9億4000万ドル...

米アマゾン、元グーグルのスターらが設立した自動運転企業オーロラに投資

米アマゾン・ドット・コム(本社:アメリカ・ワシントン/CEO:ジェフ・べゾス)は2019年2月10日までに、米テスラと米グーグルの元社員などによって設立された米自動運転スタートアップ企業のオーロラ・イノベーション(本社:アメリカ・カ...

経済同友会が改革案 自動運転一般化までの数十年に物流業界で行われるべき改革と...

経済同友会(所在地:東京都千代田区/代表理事:小林喜光)は2019年2月8日までに「経済成長と競争力強化に資する物流改革」を発表し、物流と自動運転の関わりについて報告した。一般向け自動運転の普及には数十年単位の時間がかかるとし、物流...

米アマゾン、自動運転配達ロボット「スカウト(Scout)」の実証実験スタート...

米アマゾンは2019年2月8日までに、公式Youtubeチャンネルで自動運転配達ロボット「スカウト(Scout)」が商品を届ける動画を公開した。公式サイトも既にオープンさせており、本格導入に向けて開発を本格化させていくものとみられる。 ...

次世代物流市場、2025年に3.8兆円 自動運転やIoT、AIなど活用

株式会社富士経済(本社:東京都中央区/社長:清口正夫)は、ロボティクス、IoT、AI(人工知能)などを活用した物流システム・物流サービスの市場について調査し、2019年1月31日までにその結果を発表した。 それによると、自動運...

自動運転や隊列走行の研究後押し ZMPのRoboCar MV2、熊本高専に

熊本高等専門学校制御情報システム工学科は、物流効率化や高齢者・障害者の運転支援技術の研究を進めているが、このほどより実践的な研究として四輪自動車の自動運転や運転支援の研究を目的に、株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:...

ZMP、自動運転物流支援ロボットなどの空港への導入も視野

自動運転ロボットなどを開発する株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)が、将来的に空港内での荷物搬送業務などへの自社製品の導入を視野に入れていることが、2018年12月18日までに明らかになった。 同社は自...

CASE時代を見据えて自動車税も変革 自動運転車や電気自動車、シェアサービス...

自動車産業の今後を考える上で重要なキーワードとなる「CASE」。「Connected(コネクテッド)」、「Autonomous(自動運転)」、「Shared(シェアード)」、「Electric(電気自動車)」の頭文字を合わせた造語で...

丸紅、自動運転配送の米スタートアップudelv社に出資

既に公道で1000回以上の自動運転配送サービスを提供しているという米スタートアップ企業のudelv社が、日本の商社である丸紅株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:國分文也)から出資を得ていたことが、2018年12月12日まで...