日本
トヨタ、定額乗り換え放題サービス「KINTO」を2019年初旬に開始
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2018年11月4日までに、「筋斗雲」をイメージした「KINTO」という愛車サブスクリプションサービスを2019年初旬に開始することを発表した。 トヨタとTRI...
デンソーテン販売、タクシー配車アプリのシステムAPIを開発 大和自動車交通も...
デンソーテン子会社の株式会社デンソーテン販売(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:佐藤裕彦)は2018年11月4日までに、タクシーの配車アプリを日本と海外で相互利用ができるシステムAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)...
独SilexicaにインテルPSG出身のJordon氏が参画 自動運転や5G...
自動運転車などのビジネスを手掛ける企業向けにソフトウェア開発ソリューションを提供している独Silexica社は2018年10月30日までに、インテルPSGでマーケティングチームを率いていたJordon Inkeles氏が、同社のVi...
自動運転の準備度、日本は総合11位 KPMG調査、法整備遅れ響く 首位オラン...
日本の自動運転車の普及準備度は世界で11位——。国際会計事務所KPMG(本部:オランダ)が自動運転車の普及に向けた法整備や技術開発、インフラ整備、社会受容度の状況を世界20カ国で比べた調査で、日本は韓国に次ぐ11位だったことで2018年10...
ヴァレオの自動運転車「Cruise4U」が日本1周 量産車規格満たしたセンサ...
フランスの自動車部品メーカーのヴァレオ(本社:パリ/最高経営責任者:ジャック・アシェンブロワ)は2018年10月18日、同社の高速道路専用自動運転車「Cruise4U」がこれまで挑んでいた自動運転での日本1周ドライブ企画「ハンズオフ...
アウディ「A8」の自動運転技術や価格まとめ 自動運転レベル3搭載
世界初の自動運転レベル3(条件付き運転自動化)搭載量販車として注目を集めた独Audi社の上級セダン「Audi A8」が、ついに日本国内での販売を開始した。同社が誇る最新のフラッグシップセダンの登場を待ち望んでいたアウディファンも多い...
日本自動車工業会、中国自動車工業協会との連携で覚書締結 国際規格統一見据え
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区/会長:豊田章男)=自工会・JAMA=と、中国自動車工業協会(CAAM)は2018年10月15日までに、自動運転など次世代自動車の技術開発で連携するという内容の覚書を締結した。自動運転...
トヨタの2018年8月実績、生産全部門で2カ月連続前年実績超え 国内生産・販...
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2018年10月1日までに、8月の自動車生産と国内販売、輸出実績を発表した。 トヨタの国内販売は前年同月比101.1%の11万1000台と、2カ月連続で前年...
【2018年9月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ
自動運転事業を加速させている半導体大手ルネサス・エレクトロニクスによる大型買収や米ウーバー社のタクシー分野への進出、国土交通省による自動運転レベル3・レベル4に関する安全技術ガイドラインの発表…。2018年9月も日本で自動運転やライ...
日本と中国、自動運転技術やAI技術の開発で合意へ 「イノベーション対話」設立...
日本と中国が自動運転技術やAI(人工知能)技術の開発で連携する。安倍晋三首相が2018年10月に訪中した際に習近平国家主席らと合意する見込み。共同通信が2018年9月24日までに日中関係筋の話として伝えた。 報道によれば、「イ...