日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
街を新モビリティで便利に!日野、小松市と協定 自動運転バスの運行視野
日野自動車(本社:東京都日野市/代表取締役社長:下義生)は2019年7月23日までに、新たなモビリティサービスなどを活かした魅力あるまちづくりを支援するため、石川県小松市(市長:和田愼司)と協定を締結したと発表した。 まず20...
半導体IPのNSITEXE、第2期は純損失15億円を計上 自動運転用半導体の...
デンソー子会社の株式会社エヌエスアイテクス(本社:東京都港区/代表取締役:新見幸秀)=NSITEXE=の第2期決算(2019年3月31日現在)が、7月19日付の官報に掲載されている。 当期純損失は15億3033万8000円で、...
定額・相乗りタクシーの普及は、高齢者の事故減少につながる
定額タクシーや相乗りタクシーなど、タクシー業界では新たな形態のサービス提供に向けた実証実験などが続く。こうした取り組みによってタクシーがより利用しやすくなれば、地域によってはクルマを運転しない高齢者が増え、結果的に高齢者の事故も減るかもしれ...
ナビタイム、トヨタのMaaSアプリ「my route」にルート検索機能を提供...
経路検索大手の株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西啓介/本社:東京都港区)は2019年7月19日までに、トヨタが福岡市で実証実験中のMaaSアプリ「my route」のルート検索機能を、トヨタと共同開発すると発表した。 ナ...
日通、UDトラックスなどと北海道で自動運転レベル4の実証実験
日本通運株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:齋藤充)は2019年7月19日、自動運転レベル4(高度運転自動化)相当の技術を搭載したトラックの実証実験を、北海道で実施すると発表した。 ドライバー不足の解決や農産品の輸送力...
NEC、熟練者の意図を模倣するAI技術を開発 自動運転で活用も
日本電気株式会社(NEC)は2019年7月21日までに、熟練者の意図を学習して意思決定を模倣するAI(人工知能)技術を開発したと発表した。熟練者の過去の行動履歴データを学習し、実現するようだ。 同社はこの技術が「人の判断・動作...
警察庁、認められない状況での自動運転システム作動に反則金9,000〜12,0...
警察庁は2019年7月19日までに、自動運転レベル3(条件付き運転自動化)が改正道路交通法の施行で解禁されるのを前に、自動運転に関する違反行為の点数や反則金について示した「改正道交法施行令案」を公表した。 改正道路交通法では、...
クラスメソッド、Deep4Driveとスポンサー契約 AWS DeepRac...
クラウド導入支援などを手掛けるクラスメソッド株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:横田聡)は2019年7月19日、自動運転やモビリティ分野を通じて技術者を育成するコミュニティ「Deep4Drive」(代表:阿蘓将也)とスポ...
JR西日本、瀬戸内エリアで観光型MaaS実証 2019年10月から開始へ
西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:来島達夫)=JR西日本=は2019年7月19日までに、瀬戸内エリアにおいて「観光型MaaS」の実証実験を今年10月から来年3月まで実施すると発表した。 鉄道や船舶、バスに加え...
システム開発のシステナ、SBドライブの自動運転バス実証でソフト開発を支援
システム開発の株式会社システナ(本社:東京都港区/代表取締役社長:三浦賢治)は2019年7月19日までに、ハンドルがない自律走行バスの公道走行実験で使用したソフトウェアの開発を支援したことを発表した。 公道走行実験は7月3〜5...
















