日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
C2Cカーシェア、うちは「オリジナリティ溢れる人気車種」で勝負
個人間(C2C)カーシェア事業に取り組む株式会社カーシェアGOGO(本社:東京都港区/代表取締役:鈴木英之)が、2020年夏のサービス開始予定の「カーシェアGOGO!」でオーナー募集を開始したことが、2019年12月13日までにわか...
「空飛ぶゴンドラ」でアメリカへ乗り込む!エアロネクストがCES 2020出展...
次世代ドローンの開発を手掛ける株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:田路圭輔)は、2020年1月7〜10日に米ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級の家電技術見本市「CES 2020」において、「空飛ぶゴン...
【ルポ】低速自動運転車はトゥクトゥクのような観光資源に!静岡県下田市の実証実...
静岡県下田市で2019年12月9日〜19日まで、2018年に始動した「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の実証実験が令和元年における第2弾として実施されている。 ゴルフカート型の小型自動運転車両を使用して下田駅から...
完全自動運転の積極層は「高級アイスクリーム」がお好き 未来のカーライフ調査
いま世界中で自動運転技術の開発が競うように行なわれている。そんな中、調査会社の株式会社インテージ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:檜垣歩)が、完全自動運転の実現によって変化するドライバーの姿と求められるクルマへのニーズについて...
トヨタとデンソー、自動運転技術などの革新へ半導体開発会社 社名は「MIRIS...
自動運転車両や電動車両などの技術革新に向け、トヨタとデンソーは2020年4月に合弁会社のMIRISE Technologiesを設立する。次世代の車載半導体の研究や先行開発が主な事業だ。 両社は2019年12月11日にこの合弁...
浜松市が支援決定!「格安自動運転」の香港PerceptInの凄み
静岡県浜松市は2019年12月10日までに、2019年度から実施している「浜松市実証実験サポート事業」において、自動運転システム実証プロジェクトを提案した合同会社PerceptIn Japan(本社:東京都千代田区/代表:シャオシャ...
ダイハツが「ローカルMaaS」参画 自動運転視野にデータ収集の仕組みも
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市/代表取締役社長:奥平総一郎)は2019年12月10日までに、「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」におけるローカルMaaSの実証実験に参画すると発表した。昨年度までの実証実験に経...
舞台は「池袋」!自動運転バス実証、社会受容性アップに期待
国土交通省は2019年12月13日と14日の2日間、都市部における自動運転バスの導入可能性や課題などの検証を目的として、東京都の池袋において自動運転バスの実証実験を実施すると発表した。今年2月に同実験を実施予定としていたが、当時は実験車両の...
丸紅とZMP、空港での自動運転バス実用化へ「最終実験」 合弁会社AIROが中...
自動運転ベンチャーのZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)と丸紅株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:國分文也)の合弁企業AIRO株式会社は、中部国際空港の制限区域内で2019年12月16日から3日間、乗客の輸...
超小型モビリティが、高齢者の移動に革新をもたらす
シェアリングサービスの普及とともに、超小型モビリティやマイクロモビリティへの注目度が年々高まっている。これらの新モビリティは取り回しが容易で扱いやすく、導入コストも低く抑えることができるため、シェアサービスとして導入しやすいようだ。...