実証実験
乗降地点500カ所!オンデマンド交通「しんゆりシャトル」の実証運行がスタート...
神奈川県川崎市と小田急電鉄は2021年2月21日までに、川崎市内の新百合ヶ丘駅周辺において実施するオンデマンド交通「しんゆりシャトル」の実証運行について発表した。乗降地点は約500地点に上り、バス停よりも高い密度で配置されていること...
「1:2遠隔監視型自動走行」で公道実証!塩尻市でタクシー型乗用車を使用
長野県塩尻市で2021年1月12〜20日にかけ、経済産業省の地域新MaaS創出推進事業「塩尻型地域新MaaS×自動運転実証プロジェクト」における取り組みとして、タクシー型乗用車を用いた「自動運転」公道モデルの実証実験が行われ、その概...
自動運転もMaaSも!「幕張新都心2.0」へ産学官コンソーシアム設立
千葉県千葉市は「幕張新都心モビリティコンソーシアム」を設立し、第1回総会を2021年2月16日までに開催した。同コンソーシアムでは、次世代モビリティやMaaSサービスなどを活用したまちづくりを進める。さしずめ「幕張新都心2.0」を目...
「自動運転バス×顔認証」に秘める可能性 リピート客への割引運賃適用も可能に
日本国内でも将来本格的に普及が進むとみられる自動運転バス。乗車予約に応じてルートを最適化する「オンデマンド型」での運行だけではなく、現在の路線バスのような形態での運行も当然行われるようになると考えられるが、そこで活躍するのが「顔認証...
【全文】トヨタ・ウーブン新体制のオープニング式典、スピーチの内容
2021年1月29日、Woven Planet Group(ウーブン・プラネット・グループ)によるオープニングイベント「The Genesis」がライブ配信にて行われた。 Woven Planet Groupは、トヨタの自動運...
自動運転バスに乗ってフィットネスへ!WILLER、高齢者などの運動不足支援
高速バス大手のWILLER株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役:村瀨茂高)は2020年2月13〜19日にかけ、シンガポールのST Engineeringなどとともに、関西文化学術研究都市の公道で自動運転サービスの実証実験を実施す...
Apple Carは「iPhoneを自動運転で走らせる」的発想で差別化か
「Apple Car」の生産をめぐる報道合戦がなお過熱しているようだ。米メディアなどによる最新の報道によると、米アップルは韓国の起亜自動車(KIA)と生産委託に向け交渉を進めているという。 最終的にどのような結末を迎えるのかは...
「死角」に商機!トーヨーケムの行動検知技術、自動運転バスで導入
設置環境の明るさや光学式特有の死角の影響を受けずに人の行動を検知できる、非光学式行動検知システム——。こうした技術を自動運転バスなどへの搭載を想定して開発しているのが、東洋インキグループのトーヨーケムだ。 自動運転バスが将来セ...
ANA、2025年に空港内の旅客輸送で無人自動運転を実現へ
全日本空輸株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:平子裕志)=ANA=が羽田空港の制限区域内で、従業員の移動用に大型電気自動運転バスの試験運用に期間限定で取り組んでいる。 試験運用の取り組みは2021年2月12日まで実施さ...
ガソリンスタンドが自動運転宅配ロボの拠点!複数店舗の商品配達で実証実験
松屋やローソンなどの商品を自動運転宅配ロボットで配達する実証実験が、2021年2月8~26日にかけて実施される。ENEOSのほか、ENEOSのサービスステーションを運営する東新エナジー、ロボットベンチャーのZMP、宅配サービスのエニ...