ライドシェア

シンガポールの配車大手グラブ、Masterカードと提携 金融サービス拡充へ

シンガポールのライドシェアサービス大手のグラブ(本社:ミッドビューシティ/最高経営責任者:アンソニー・タン)とクレジットカード世界大手の米マスターカード(本社:ニューヨーク州/最高経営責任者:Ajaypal Singh Banga)...

【2018年10月分】自動運転・ライドシェア・AIの最新ニュースまとめ

海外では、話題の宝庫ともいえる米テスラ社のイーロン・マスク氏が会長職を降りることとなり、またも大きなニュースを世間に振りまいた。一方、国内ではトヨタとソフトバンクが共同出資のもと新会社の設立を発表し、MaaS分野で協業することとした...

BMWの自動運転技術や戦略は? ADAS搭載車種や価格も紹介

ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする自動車メーカーのBMW。日本でもなじみが深く、コアなファンが大勢いる外国車メーカーだ。航空機エンジンのメーカーとして創業した歴史は、プロペラをデザインしたエンブレムに今も色濃く残されている。...

Didiとソフトバンクのタクシー配車企業、大阪で乗車半額キャンペーン DiD...

タクシー配車事業を手掛けるDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2018年10月23日、事業を展開する大阪で「DiDiハロウィンキャンペーン」を10月26〜31日まで実施する...

ウーバー、2021年にドローンで空の料理宅配サービス 採用活動開始か

米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズが、早ければ2021年までにドローンを使ったフードデリバリーサービスの提供を計画していることが、2018年10月22日明らかになった。 既にサービスの具体化に向けて重役ポストの採用活動...

イオン、インドネシアでGMS社とライドシェア向け自動車ローン提供

イオングループの金融部門を統括するイオンフィナンシャルサービス株式会社とGlobal Mobility Service(GMS)株式会社が、インドネシアでライドシェア向けの自動車購入専用ローンの提供を開始することが、2018年10月...

“トヨタペイ(TOYOTA Pay)”誕生の布石か ...

自動運転社会の到来で2040年には700兆円規模になるという予測もあるMaaS市場。膨大な決済機会が生じるその未来を見据えた"TOYOTA Pay"誕生の布石とも言える発表が、先週あった。 それが、日本のキャッシュレス化の先駆...

【最新版】タクシー配車アプリや提供企業を一挙まとめ 仕組みも解説

株式会社ディー・エヌ・エーは2018年10月、神奈川県で運用中のタクシー配車アプリを東京都内に拡大することを発表した。ソニーが参加する「みんなのタクシー」も2018年度内に配車サービスなどを開始することとしているほか、9月には米Ub...

トヨタ、出資先のライドシェア大手グラブの運転手に優遇策 ローンや頭金で

グラブの運転手なら特別ローンが組めます——。トヨタ自動車のフィリピン現地法人であるトヨタ・モーター・フィリピン(TMP)は2018年10月17日までに、トヨタ本体が出資した東南アジア配車大手グラブ(本社・シンガポール)の運転手に対し...

米ライドシェア大手ウーバー、IPOで時価総額13兆円との試算 自動運転領域で...

2019年にもIPO(新規株式公開)を予定している米配車・ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズ。同社がIPOを実施した場合、株式時価総額が1200億ドル(約13兆円)になるとの試算を米金融大手が弾き出し、話題を呼んでいる。米ウォ...