アメリカ

【2020年4月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

新型コロナウイルスの影響が世界経済に影を落とし、収束を見通せない重たい空気が市場を包んでいるが、暗い話に終始していても状況は改善しない。 自動運転分野では、中国・百度が自動運転タクシーサービスを本格化させ、先行する米ウェイモを...

住友商事、見据えるのは「空のインフラ」!?無人機管制システム開発の米企業に出...

将来的なエアモビリティ時代を見越し、住友商事株式会社(本社:東京都千代田区/ 最高経営責任者:兵頭誠之)は2020年4月22日までに、無人機管制システムを開発する米OneSky Systemsに出資したことを発表した。 米On...

ウーバーの「天国と地獄」 イーツ爆伸、ライドシェア大打撃 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、外出制限や外出自粛などが長引いている。 そんな中、ライドシェア世界最大手の米ウーバー・テクノロジーズはライドシェアの利用者が減少する「地獄」と、デリバリー需要の増加によってウーバーイーツの...

分業型に逆行!テスラ、地図データベース自社構築へ 自動運転の呼び寄せ機能向け...

米EV(電気自動車)大手のテスラが、いまの自動車業界の潮流とはさらに逆行する道を進もうとしている。イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)はこのほど、駐車場に停めたテスラ車を呼び寄せる「スマートサモン」機能向けの地図データベースを自社で構築...

自動運転車で配送!トヨタ出資のPony.ai、米カリフォルニア州で導入 新型...

トヨタが4億ドル(約440億円)出資する中国スタートアップのPony.aiが、米カリフォルニア州でEC企業の米Yamibuyと組み、自動運転車両を使った配送サービスに着手し始めたようだ。新型コロナウイルスの感染拡大を防止する無人ソリ...

CASE最新動向を解説!自動運転やコネクテッド、消費者意識の変化は?

マーケティング事業を手掛けるデロイトトーマツグループは2020年4月、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)に関する最新の消費者意識をまとめたレポート「2020 デロイト グローバル自動車消費者意識調査」を発表した...

自動運転の消毒ロボ、遂に日本でも!ZMPが警備ロボに追加機能 新型コロナ感染...

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2020年4月14日までに、自動走行可能な警備ロボ「PATORO(パトロ)」に消毒液散布機能を追加可能なオプションを発表した。新型コロナウイルスの感染...

窮地のソフトバンクGを自動運転スタートアップの米Nuroが救う

新型コロナウイルスの感染拡大は、ソフトバンクグループ(ソフトバンクG)の業績にも深刻な影響を及ぼしている。「投資会社」を標榜する同社にとっては今回の世界同時株安は痛い。資金調達難で経営破産する出資先も出てきている。 こんなソフ...

新型コロナ、感染拡大抑制に「ドローン輸送」が活躍 Google傘下企業も取り...

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で猛威を振るい、終息までには長期戦になることも覚悟しないとならない状況だ。そんな状況下、「ドローン」が活躍しつつある。ドローンであれば人と人の接触を減らしながら輸送できるからだ。 ■中国...

新型コロナ対策、ZMPが自動運転バスの消毒液散布オプション

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2020年4月12日までに、同社が開発した自動運転の「RoboCar Mini EV Bus」の消毒液散布オプションを発表した。 ...