アプリ
オープンソース「歴史上必ず勝る」…自動運転OSの第一人者・ティアフォー加藤真...
「ソフトウェアの歴史上、オープンソースじゃないソフトウェアがオープンソースのソフトウェアにシェアで打ち勝ってきた例はほとんどない」 自動運転ソフトウェア開発の第一人者である加藤真平氏(ティアフォー社会長)は2019年2月21日...
日産とDeNA、今年も自動運転サービス「Easy Ride」実験を開始
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長兼最高経営責任者:西川廣人)と株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区:代表取締役社⻑兼CEO:守安功)は、共同開発中の無人運転車両によるモビリティサービス「Easy Ride(イ...
無人の自動運転タクシー向けに「バーチャル運転手」アプリ登場 ロシアで開発進む...
タクシーの中で運転手と世間話をする方も多いだろう。「運転手から穴場スポットを教えてもらった」と得をして人も多いはずだ。 しかし、近い将来登場すると言われる自動運転タクシーが普及するとどうだろう。そこには乗務員がいないため、会話...
MONETが初事業発表!丸の内で26日から通勤シャトルの実証実験 トヨタ自動...
ソフトバンク株式会社とトヨタ自動車株式会社の共同出資会社MONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:宮川潤一)は2019年2月18日、東京都内の丸の内エリアを発着地点とした「オンデマンド通...
【日本版】MaaS系サービスに取り組む企業・団体まとめ
ここ最近、ニュースなどで「MaaS」という単語を目にする機会が急増している。鉄道会社やバス事業者、シェアリングサービス事業者などをはじめ、MaaS分野への新規参入が相次いでいるようだ。 都市や地方の隔たりなく移動サービスの在り...
自動運転の無人移動カフェ…流行りそうだけど国は許可出すの?
自動運転車が当たり前になると、無人移動カフェがきっと登場する。クルマにコーヒーマシンが搭載され、街中を24時間めぐっているような形だ。スターバックスなどの有名なコーヒーチェーンが参入すれば、一気に普及するのではないか。アプリも活用し...
【決算深読み】トヨタのコネクテッド戦略「3つの顔」とは?
2019年2月6日、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)の2019年3月期第3四半期の決算発表の中で、友山茂樹副社長は「コネクテッド戦略3つの顔」についてプレゼンで触れた。 発表ではコネクティッ...
地域版Maasで地方都市の交通問題を解決 NECソリューションイノベータや田...
NECソリューションイノベータ株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:杉山清)と株式会社いーじー(本社:石川県小松市/代表:吉田直樹)、医療法人社団田谷会(所在地:石川県小松市/理事長:田谷正)は2019年2月10日までに、石...
米ライドシェア大手ウーバー、アプリからバスや鉄道の予約・決済可能に
ライドシェア世界大手の米ウーバー・テクノロジーズが提供するアプリから、バスや鉄道のチケットの予約や決済も可能になる。まず同社は米コロラド州デンバーで取り組みをスタートし、ほかの地域に広げていく。 この仕組みでは、ウーバーが20...
三井住友海上、CASEやMaaSへの対応強化で2つの新部署
三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区/取締役社長:原典之)は2019年2月6日までに、「CASE」「MaaS」に代表される自動車産業の変化への対応とビッグデータの分析・活用を目的とし、2つの部署を新設すると発表した。自...