トヨタ自動車、JAXAに協力してAI自動運転技術を宇宙で提供へ
トヨタ自動車の自動運転技術が宇宙探査に活かされる日がやってくる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年3月12日、トヨタ自動車と国際宇宙探査ミッションで協業の可能性を検討していくことに合意したと発表した。 まず、共同で検...
韓国で5G自動運転の実証実験成功 LGユープラスと漢陽大、混雑区間も問題なく...
韓国の携帯電話事業者であるLGユープラスと私立・漢陽大学は2019年3月11日までに、次世代通信規格「5G」を使った自動運転車の実証実験をソウルの公道で成功させたと発表した。 現地メディアの報道などによれば、ソウル市内の混雑が...
住友ゴムの「自ら気づく」タイヤ、AI自動運転での活用期待 その名も「SENS...
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:池田育嗣)は2019年3月10日までに、ドイツで開催されたタイヤ技術展でのコンテストにおいて、同社のタイヤセンシング技術「SENSING CORE」が優れた先進技術に贈られる...
グーグルの自動運転部門ウェイモ、自社開発LiDARを「他業種」限定で提供
米グーグル系の自動運転開発企業ウェイモは2019年3月8日までに、自社で開発する自動運転車両用のLiDARセンサーを自動運転分野以外の企業に限定して提供することを公式ブログで明かした。 ウェイモは自動運転開発に着手した当初は市...
半導体大手の蘭NXPセミコンダクターズ、自動運転プラットフォームの開発で米企...
車載用半導体大手の蘭NXPセミコンダクターズ社と自動車への組み込みシステムを手掛ける米Green Hills Software社は、安全な自動運転プラットフォームの開発を目指し戦略的パートナーシップを結んだと、2019年3月7日まで...
AI学習のアイデミー、製造業エンジニア向けに自動運転AIプログラミング研修を...
AI(人工知能)エンジニア志望者向けのオンライン学習サービスを手掛ける株式会社アイデミー(本社:東京都文京区/代表取締役CEO:石川聡彦)は2019年3月6日までに、ビッグデータ分析企業の株式会社ユーザーローカルと協業し、製造業エン...
DeNA、自動運転車両に信号の色などの情報を直接送信 日本信号などと実証実験...
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社⻑兼CEO:守安功)=DeNA=は2019年3月5日、複数台の遠隔型自動運転車両に信号の情報を携帯電話網を活用して送る実証実験を、愛知県常滑市の中部国際空港島の公道で実施し...
ジャパンディスプレイ、自動運転時代見据えて車載ディスプレイに注力
株式会社ジャパンディスプレイ(本社:東京都港区/代表取締役会長兼CEO:東入來信博)=JDI=は2019年3月4日までに、仏自動車部品メーカーのフォルシア社と、車載ディスプレイの分野における協業プロモーションの覚書を締結したと発表し...
トヨタ子会社TRI-AD、東京で自動運転向け高精度地図の自動生成実験
トヨタ自動車の自動運転ソフト開発子会社トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)は2019年3月3日までに、自動運転車向けの高精度地図の自動生成に向けた公道での実証実験を、米CARMERA社...
車とスマホつなげるSDLアプリ大会、自動運転車に活用できそうなアイデアも続々...
スマートフォンと車載器を連携させる技術「スマートデバイスリンク(SDL)」のアプリコンテストが現在開かれており、同コンテスト実行委員会が2019年2月28日までに、応募作品の中から一次審査を通過した10作品を発表した。 SDL...















