スマホ使わずトヨタ車でLINE MUSIC!事故防止に効果てきめん
4900万曲以上が聞き放題の音楽ストリーミングサービスを展開するLINE MUSIC株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:舛田淳)は2018年12月16日までに、トヨタの「スマートデバイスリンク(SDL)」対応車載器との連携...
ヤマハ発動機、東南アジアのライドシェア大手グラブに1.5億ドル出資
ヤマハ発動機(本社:静岡県常盤市/最高経営責任者:日高祥博)と、シンガポールを拠点とする配車サービス大手のグラブ(最高経営責任者:アンソニー・タン)が、東南アジアでの二輪配車事業に関して戦略的提携に合意したことが、2018年12月1...
井関農機、自動運転のロボットトラクタ「TJV655R」を販売
農業機械メーカーの井関農機株式会社(本社:東京都荒川区/代表取締役社長:木下榮一郎)は2018年12月16日までに、無人運転ロボットトラクタ「TJV655R」のモニター販売を始めると発表した。 このトラクタは井関農機が進める農...
大和自動車交通、日本総研の自動運転移動サービス実証実験に参画
タクシー会社の大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:前島忻治)は2018年12月16日までに、日本総合研究所主催の「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」が実施する住宅地での自動運転移動サービスの実証...
DeNAのタクシー配車アプリ「MOV」、専用タブレット端末で電話配車依頼も一...
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋⾕区/代表取締役社長兼CEO:守安功)=DeNA=が展開するタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」が、2019年にさらに配車システムを進化させる。乗務員向けの専用タブレットで電話での配車依頼も一元管理...
埼玉工業大学とフィールドオート、半導体関連展示会「セミコン」で自動運転実験車...
埼玉工業大学と同大学ベンチャーの株式会社フォールドオート(本社:埼玉県深谷市/社長:渡部大志)は2018年12月12〜14日の3日間、東京ビッグサイトで開催された半導体製造装置の国際展示会「セミコン・ジャパン」において、自動運転の実...
スマートバリュー、車両のサービス化推進プラットフォーム「Kuruma Bas...
クルマのコネクテッド関連事業を手掛ける株式会社スマートバリュー(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:渋谷順)は2018年12月14日、車両のサービス化推進プラットフォーム「Kuruma Base(クルマベース)」の提供を2019年5...
UDトラックス、自動運転レベル4の走行デモを披露 LiDARなどのコアセンサ...
6段階に分かれる自動運転レベルの上から2つ目、自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術を搭載した大型トラックの走行デモンストレーションが、2018年12月12日に開催された。開催したのはUDトラックス株式会社(本社:埼玉県上尾市/代...
自動運転タクシーに乗りたい人は? 中国79%、アメリカ47%、日本45%、ド...
独自動車部品会社コンチネンタルは2018年12月14日までに、2018年版自動車業界調査レポート「モビリティ・スタディ」を発表した。その中で「ロボットタクシー」(自動運転タクシー)に関しての調査があり、乗りたい意向がある人の割合は中国が79...
「自動運転×電車」の最新動向は? 国や企業の開発・取り組み状況まとめ
公共交通における大動脈ともいえる鉄道。この鉄道に自動運転の波が押し寄せている。背景には、運転士や保守作業員など鉄道係員の確保や養成が困難になってきている点が挙げられ、鉄道事業者においてはより一層の業務の効率化・省力化が急務となってい...