空飛ぶクルマ開発のSkyDrive、東京都の助成事業に決まる
空飛ぶクルマの開発を行う株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:福澤知浩)は2019年2月12日までに、同社の取り組みが東京都による助成事業「未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト」に採択されたと発表し...
自動運転の覇権争いは三つ巴…各陣営の企業まとめ 提携・アライアンスの現状は?...
ルノー・日産・三菱アライアンスが米グーグルの自動運転開発部門・ウェイモと協業に向けた話し合いを進めている旨の報が流れている。自動運転タクシーの実現など自動運転分野で存在感を増すウェイモと、自動車販売台数世界2位を誇る自動車連合が手を...
【決算深読み】トヨタのMaaS戦略「3つのアプローチ」とは?
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2月6日に行われた2019年3月期第3四半期(2018年4月1日~12月31日)の決算発表で、「MaaS戦略のアプローチ」と題し、地域や市場に合わせ3つのアプローチを推進...
ボッシュ、自動運転支援車両などの整備トレーニングの提供開始
ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:クラウス・メーダー)は、整備工場向けテクニカルトレーニング「ボッシュ自動車テクノロジートレーニングプログラム 2019」の更新やプログラム追加を行い、参加予約受付を2019年2月...
岐阜市とソフトバンク、キャッシュレスやMaaS事業で包括連携協定
岐阜県岐阜市(市長:柴橋正直)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/CEO:宮内謙)は2019年2月11日までに、MaaS関連を含めた包括連携協定を結んだと発表した。 協定締結は2月1日付。岐阜市とソフトバンクはプログラミ...
小池都知事、多摩市における自動運転バス「ニーズ極めて高い」
東京都の小池百合子知事は2019年2月8日の記者会見で、多摩市で13日から始まる自動運転バスの実証実験について、運転手の確保が難しい状況になっている背景について触れた上で、「(多摩地域における)そのニーズは極めて高いものになるのでは...
自動運転関連求人、「未経験者歓迎」が増加 2019年1月は3.8%増の1万1...
自動運転専門メディア「自動運転ラボ」はこのほど、日本の主要6転職サイトにおける自動運転関連の登録求人数の推移に関する最新データを発表した。発表によれば、2019年1月末時点の求人数は前月比3.8%増の1万1065件だった。 ...
トヨタのAutono-MaaS事業とは? 自動運転車でモビリティサービス
近年、MaaS(Mobility as a Service)を意識した戦略を強めているトヨタ自動車。豊田章男社長は、2018年5月発表の決算説明会の席で「自動車をつくる会社からモビリティ・カンパニーにモデルチェンジする」と宣言してお...
【決算深読み】トヨタのコネクテッド戦略「3つの顔」とは?
2019年2月6日、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)の2019年3月期第3四半期の決算発表の中で、友山茂樹副社長は「コネクテッド戦略3つの顔」についてプレゼンで触れた。 発表ではコネクティッ...
デンソーGのエヌエスアイテクス、米quadric.ioに出資 自動運転向け次...
株式会社デンソーのグループ会社で半導体IPの設計、開発を行う株式会社エヌエスアイテクス(本社:東京都港区/代表取締役社長:新見幸秀)は2019年2月10日までに、自動運転実現へ向けて次世代の半導体を開発するべく、米スタートアップ企業...