自動運転シャトル開発のMay Mobility、トヨタなどから55億円を資金...
トヨタが肩入れいている米ミシガンのスタートアップ企業がある。May Mobility(メイ・モビリティ)だ。報道発表によれば、同社はこのほど事業拡大期にあたる「シリーズB」において、トヨタ自動車などから5000万ドル(約55億円)の資金調達...
続々誕生のMaaSアプリ、「ぶらりすと」は実証第2弾実施へ
日本では実証実験中のものが多いとはいえ、MaaSアプリが続々と誕生している。「ぶらりすと」もその一つだ。 近鉄グループホールディングス株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:吉田昌功)はこのほど、来年1月9日から3月3...
2019年度補正予算案、モビリティ関連は?サポカー補助金など閣議決定
政府は2019年度の補正予算案を2019年12月13日に閣議決定した。4兆4722億円の追加歳出を計上する形となり、この中にはモビリティ関連の予算も含まれている。高齢者の運転支援などに関するものだ。 閣議決定された補正予算案の...
最大手JapanTaxi、「900万ダウンロード」突破の貫禄 タクシー配車ア...
JapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川鍋 一朗)が展開するタクシー配車アプリ「JapanTaxi」が、900万ダウンロードを突破したようだ。同社が2019年12月17日までに発表している。また法人向けサ...
30kg以上を運搬可能!SkyDriveの「カーゴドローン」予約開始
「空飛ぶクルマ」の開発を手掛ける株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:福澤知浩)は2019年12月17日までに、30キロ以上の重量物が運搬可能な「カーゴドローン」の実証実験と予約販売を開始すると発表した。
...
実際に実験車にサイバー攻撃!守れコネクテッドカー、デンソーなどが技術実証
トヨタ自動車グループの自動車部品大手である株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2019年12月16日、「車両向けセキュリティオペレーションセンター」(車両SOC)の実現に向け、NTTコミュニケーションズとともに技術...
自動運転ラボ、2019年に読まれた「コラム」ランキング
自動運転ラボはこのほど、自動運転に関するさまざまな論考を盛り込んだコラムのランキングを発表した。「自動運転が実現するとどうなる?」といった将来の視点が盛りだくさんの内容だ。 どのような記事が興味を引き、多くの方に読まれたのか。今回はこ...
ボッシュとベンツ、アメリカで自動運転シャトル実証 日本でも続々
米カリフォルニア州サンノゼのシリコンバレーでこのほど、メルセデス・ベンツのSクラスがベースの自動運転車両による自動運転シャトルサービスの実証実験が始まった。独自動車部品大手ボッシュが開発する自動運転システムなどが搭載され、現地で注目...
緊張保つ難しさ、どう解決?ホンダ、自動運転レベル3搭載車を来夏発売か
ホンダが自動運転レベル3(条件付き運転自動化)での走行が可能となる車種を、2020年夏にも日本の自動車メーカーとして初めて発売する計画を立てているようだ。日経新聞などが報じた。 法改正により自動運転レベル3は日本でいよいよ解禁...
【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平が群馬大学で超小型モビリティの可能性につ...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、群馬大学次世代モビリティオープンイノベーション協議会の「第8回社会実装連携研究会」で登壇することが決まりましたので、お知らせいたします。 ...