最新ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

西新宿での自動運転タクシー実証、再び!東京都事業で採択

東京都の西新宿で2020年11月5〜8日にかけて5G自動運転タクシーの実証実験が実施されたが、東京都の事業に採択され、年内に再び実施される運びのようだ。2020年11月20日までに発表された。 東京都は自動運転技術の実用化に向...

光のサインやバーチャルアイ…自動運転車と歩行者は、どう意思疎通をすべき?

車の運転手と歩行者がコミュニケーションを取る機会は地味に多い。交差点や横断歩道において手やアイコンタクトで意図を伝え合うといった具合にだ。何気ないやりとりかもしれないが、事故を未然に防ぐために必要なものだ。 では自動運転時代が...

空飛ぶクルマ「ぜひ大阪で実現」と吉村知事 ラウンドテーブル設立を発表

大阪府の吉村洋文知事が2020年11月11日に行われた記者会見で、「空飛ぶクルマ」について言及し、「ぜひ大阪で実現をさせたい、実用化をさせたいというふうに僕自身も思っています」と強調した。 この日の会見では、大阪府が空飛ぶクル...

エッジAI半導体メーカーBlaize、日本上陸!自動運転で車載向けにも

自動運転向けエッジAIの半導体を提供する米Blaizeは2020年11月19日までに、デンソーの子会社で高性能半導体IPの開発・販売を手掛けるエヌエスアイテクスを正規販売代理店として、日本での営業活動を開始することを発表した。 ...

自動運転領域で「自前の実証施設」ブーム到来!NECも新検証センター

自動運転領域の上流で事業を展開する企業と絡むためには、競争力の高い技術力を自社で有していることなどが求められる。その技術の革新のためには、トヨタ自動車のWoven Cityとまではいかなくても、自前で検証施設を有するのもありだろう。...

日本中の街のMaaS化支援!?MONET、自治体との連携加速 福島県いわき市...

MONET Technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:宮川潤一)は2020年11月19日までに、福島県いわき市と福島県タクシー協会いわき支部と、「いわき版MaaS推進事業」に関する連携協定を締結した。 ...

自動運転で使う高精度3D地図データ、その作製方法は?(深掘り!自動運転×デー...

自動運転技術の実用化に伴って重要となってくるのが「高精度3次元地図」(高精度3Dマップ)だ。そんな高精度3次元地図はどのように作製されているのだろうか。具体的に解説していこう。 ■高精度3次元地図の作製 MMS(...

自動運転化、巨大化する市場と縮小する市場 カメラだけで2025年に1.5兆円...

まもなく社会実装の本格化が予想される自動運転技術。自家用車においては条件付きで自動運転を可能とする自動運転レベル3、移動サービス向けの商用車においては無人運転を可能とするレベル4搭載車両の市場化が見込まれている。2020年代は、自動...

静岡県×自動運転、プロジェクト継続!トヨタWoven Cityも着工へ

2018年からスタートした静岡県の「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」が、2020年度も引き続き継続中だ。 このプロジェクトは、自動運転を活用した移動サービスを導入することで、運転手不足による路線バスの撤退や過疎地...

JR東日本、自動運転で新幹線E7系の試験走行!2021年10月ごろから実施

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2020年11月18日までに、新幹線E7系で自動運転の試験を行うことを発表した。 新幹線E7系を使用した試験走行を「新潟駅〜新潟新幹線車両セ...