海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

VWとフォード、自動運転などの領域で提携拡大 Argo AIへの出資を対等に...

自動車メーカー大手の独フォルクスワーゲン(VW)と米フォードは2019年7月14日までに、自動運転と電気自動車の領域における提携を拡大すると発表した。 自動運転分野においては、フォード傘下の自動運転開発企業「アルゴAI(Arg...

深層学習、1つの「目」で正確な距離予測を可能に 自動運転で活用

自動運転の実現に必要不可欠な、歩行者やほかの車両などの物体との距離を認識する技術について、米半導体大手のNVIDIA(エヌビディア)が公式ブログでこのほど取り組みを発表した。 その取り組みとは、1台のカメラで撮影する2次元画像から、3...

自動運転化による値上げで売れなくなっても儲かるテスラの構想

米電気自動車(EV)大手のイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が2019年7月8日、Twitterで自動運転車の価格について「significantly(かなり)」に上がると発言し、波紋を呼んでいる。ただでさえ高いテスラ車、誰も...

中国・百度、自動運転車両の走行距離が200万キロ突破 国内13都市で走行

自動運転技術の開発にも力を入れている中国のネット検索大手の百度(バイドゥ)は2019年7月9日までに、同社が開発する自動運転車両の都市部における走行距離が通算で200万キロを突破したと発表した。 中国国内の13都市における実証...

グーグル系ウェイモ、自動運転タクシー車内で無料Wi-Fi提供

グーグル系ウェイモが米アリゾナ州フェニックスで展開している自動運転タクシー「Waymo One」の車内で、無料Wi-Fiが試験的に使えるようになった。ロイター通信が2019年7月8日に報じた。 無料Wi-Fiの提供は乗客の利便...

2035年にはコネクテッドカーが新車販売の9割 世界で1億台突破、富士経済が...

調査会社の富士経済(本社:東京都中央区/代表取締役:清口正夫)は2019年7月7日までに、2035年にはコネクテッドカー(つながるクルマ)の販売台数が1億250万台まで世界で拡大し、新車販売台数の9割を占めるまでになるという調査結果...

BMWとダイムラーが長期提携、自動運転や自動駐車など共同開発

ドイツの自動車メーカー大手2社が戦略的長期提携に関して発表を行った。BMWとダイムラーだ。運転支援システムや高速道路における自動運転、自動駐車などの分野での開発を共同で進め、2024年ごろの実用化を目指すという。 報道発表では...

BlackBerryとLGが提携拡大!自動運転・コネクテッドの取り組み強化

車載用セキュリティシステムを手掛けるカナダのブラックベリー社は2019年7月5日までに、韓国の電子機器大手LGエレクトロニクスと提携を拡大し、コネクテッドカーや自動運転車への取り組みを強化することを発表した。 ブラックベリーは...

ついに実現へ!レベル4の自動運転タクシー、限定地域での運行ガイドライン発表

国土交通省は2019年6月、「限定地域での無人自動運転移動サービスにおいて旅客自動車運送事業者が安全性・利便性を確保するためのガイドライン」を策定・公表した。これにより、無人自動運転による移動サービス導入に関わる必要要件などが明確に...

トヨタ、中国・百度が主導する自動運転連合「アポロ計画」に参加か

中国のネット検索大手・百度が主導する自動運転連合「アポロ計画」にトヨタ自動車が参加したようだ。2019年7月3日に日本経済新聞が報じた。トヨタからの公式発表はいまのところない。 報道によれば、百度は同日にAI開発者イベントを開...