国内ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、日本国内における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

NTTドコモ、法人向けに「AI運行バス」の提供開始 月額18万円から、効率運...

株式会社NTTドコモは2019年3月26日、オンデマンド交通システム「AI運行バス」の提供を4月1日から全国で開始すると発表した。提供対象は「法人」。提供価格は車両台数などにもよるが、初期導入費用は50万円、月額利用料が18万円からだという...

近鉄レンタリースとオリックス自動車、カーシェア事業で業務提携を発表

レンタカー事業を展開する近鉄レンタリース株式会社(本社:大阪府大阪市/社長:日根野谷竹司)は2019年3月26日までに、オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:上谷内祐二)とカーシェアリング事業における業務提携を...

JapanTaxi、個人情報保護委員会からの指導について発表 性別推定機能に...

タクシー配車アプリ事業で日本最大手のJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田/代表取締役社長:川鍋一朗)は2019年3月26日までに、同社が位置情報などの利用で個人情報保護委員会から指導を受けていたと日経新聞が報じたことについ...

【大会ルポ】太陽や風も難敵に…「自動運転AIチャレンジ」初開催 Autowa...

自動車技術会(JSAE)主催の技術競技会「Japan Automotive AI Challenge 自動運転AIチャレンジ」の決勝が2019年3月23日、24日の2日間、東京大学の生産技術研究所附属千葉実験所(柏キャンパス)で開催...

NAVITIMEに「こっちでTAXI拾った方が早いよ」という提案機能 Jap...

日本最大手のタクシー配車アプリ「JapanTaxi」とナビアプリ「NAVITIME」が、2019年3月25日にAPI連携(データ連携)を開始した。発表によれば、NAVITIMEのルート検索結果からJapanTaxiアプリの加盟タクシ...

次世代新幹線の実現へ、試験車両「ALFA-X」が5月デビュー 自動運転実現へ...

東⽇本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年3月25日までに、次世代新幹線の開発に向けた試験⾞両「E956形式」(愛称:ALFA-X)に関して報道発表を行った。 発表によれば...

ラストワンマイル系の物流ソリューション・サービスまとめ

物流業界で深刻な問題となっているラストワンマイル問題。その背景には宅配便の増加や人手不足、再配達の増加などがあり、喫緊の課題として運送事業者をはじめさまざまな企業が取り組みを加速している。 そこで今回は、自動運転をはじめとした...

ソフトバンク・トヨタ共同出資のMONET、広島県福山市と連携協定

ソフトバンクとトヨタの共同出資会社であるMONET Technologies株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:宮川潤一)は2019年3月24日までに、自動運転社会を見据えた次世代運行サービスに関する業務連携協定を広...

国連、自動運転車の国際基準策定へ「優先検討7項目」に合意

国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で検討が進められている自動運転車の国際基準作りがこのほど、一定の合意に達した。国際的なガイドラインを含む自動運転の枠組みや自動運転に求められる機能など優先検討すべき7項目がリスト化され、...

日産ルノー三菱、コネクテッドカー向けの新プラットフォームを立ち上げ

仏ルノー、日産自動車、三菱自動車の3社は2019年3月22日までに、自動車コネクテッドサービスの新しいプラットフォーム「アライアンス・インテリジェント・クラウド」の立ち上げを発表した。このプラットフォームにより3社が自動車販売を行う...