自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

ANA、自動運転トーイングトラクターの走行試験をスタート 佐賀空港で

全日本空輸株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:平子裕志)=ANA=は2019年3月29日までに、九州佐賀国際空港でコンテナ輸送の自動化技術の実用化などに向けたプロジェクトを開始したと発表した。 プロジェクトは佐賀県の協...

ウーバータクシー、福島県郡山市でも提供スタート

米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズの日本法人「Uber Japan」は2019年3月29日までに、タクシー配車アプリ「ウーバータクシー」の提供エリアとして福島県郡山市が新たに加わったと発表した。 ウーバータクシーアプリ...

奈良市のタクシー、運行の「ついで」に道路損傷情報を市に提供

2019年3月25日に奈良市と奈良県タクシー協会奈良支部会の間で、「道路損傷等による危険個所の情報提供の協力に関する協定」が締結された。 この取り組みは市内を走るタクシーの運転手に道路の凸凹やひび割れなどの損傷について情報提供...

ソフトバンク・トヨタが共同出資のMONET、日野とホンダと資本・業務提携 M...

ソフトバンクとトヨタの共同出資会社「MONET Technologies」は2019年3月28日、日野自動車と本田技研工業と資本・業務提携に関する契約を同日付で締結したと発表した。提携は「MaaS事業の価値向上を図ること」などが目的。両社は...

電子決済のPayPayも参画!MONETコンソーシアムが誕生 自動運転見据え...

ソフトバンクとトヨタの共同出資会社「MONET Technologies」がモビリティ業界におけるイノベーションを加速させるため、「なかまづくり」に力を入れる。2019年3月28日、同社は企業間の連携を推進する「MONETコンソーシ...

ACCESS社、英7digitalと協業 車載向けコネクテッドラジオサービス...

ソフトウェア開発事業を手掛ける株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役・社長執行役員:大石清恭)は2019年3月28日、車載向けコネクテッドラジオサービスの普及に向け、有料音楽配信サイトを運営する英7digital社と...

年間320万円!なぜ自動運転バスなのに「人件費」が掛かるの?

初年度1年間の支出は560万円、収入は430万円で、130万円の赤字——。地方都市でカート型の自動運転バスを運行したときの採算性を検討するため、こんな一例を国土交通省が資料にまとめている。支出の半分以上を占めているのが「人件費」。なぜ自動運...

JR東日本、MaaS事業を推進する新部門を設置 推進スピードをアップ

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2019年3月28日までに、MaaS事業を企画・立案し、強力に推進する組織「MaaS事業推進部門」を新たに設置することを発表した。 新部門は...

「ラストワンマイル協同組合」って何? 日本でも広がる協業の動き

人の移動や物流において、各家庭など最終地点までを網羅する「ラストワンマイル」。人の移動においては交通事業者の採算面などが課題となり、物流においては需要増に運送事業者が追いつかないなど、それぞれ課題を抱えている。 この課題解決に...

未来シェアとJTBが資本業務提携 観光型MaaS普及で地域活性化

オンデマンド配車サービスを展開する株式会社未来シェア(本社:北海道函館市/代表取締役社長:松原仁)は2019年3月27日までに、株式会社JTB(本社:東京都品川区/代表取締役社長:髙橋広行)と業務提携することを発表した。 今回...