自動運転ラボ編集部
欧州日産、リーフの改造自動運転車で英国の公道370キロ走破
日産の電気自動車「リーフ」をベースにした自動運転車が、このほどイギリスの公道において230マイル(約370キロ)の長距離走行に成功したことが発表された。 370キロと言えば、東京から名古屋までの距離に相当する。日本国内ではDe...
米Nuroの低速自動運転デリバリー専用車に、初の公道走行許可
アメリカで自動運転車を使ったデリバリー事業の商用化に向け、大きな動きがあった。米道路交通安全局(NHTSA)は2020年2月10日までに、自動運転関連事業を手掛ける米スタートアップ企業のNuro(ニューロ)に対し、人の運転を想定して...
空の革命へ「レベル3」で!ゼンリンと楽天がドローン物流実証
地図情報大手の株式会社ゼンリンと楽天株式会社などは2020年2月26日、「ドローン物流の社会実装を目指した自律飛行実証実験」として、岩手県下閉伊郡岩泉町の「道の駅いわいずみ」をスタート地点としたドローン自律飛行を報道機関向けに公開す...
パイオニア子会社PSSI、マレーシアで「5G自動運転」の実証に参加
パイオニアの連結子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:高木晴彦)=PSSI=は2020年2月9日までに、シンガポールの自動運転関連スタートアップ企業MooVitaのマレーシア現...
自動運転車であれば、感染地域との往復のハードルが下がる
新型コロナウイルスによる新型肺炎の感染拡大が、世界的な社会問題となっている。日本政府は中国・武漢市へ民間チャーター機を既に4便往復させ、同地域の在留邦人を帰国させている。 こうした感染地域にチャーター機を飛ばすときに懸念される...
三井不動産、自動運転開発の東大発ベンチャー「先進モビリティ」に出資
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2020年2月7日までに、自動運転システムの研究を行う先進モビリティ株式会社(本社:東京都目黒区/代表取締役:青木啓二)への出資を発表した。出資額については明らかにされてい...
沖縄で観光型MaaSの実証実験!異業種が「ワンチーム」で実施
沖縄県で観光型MaaSアプリ「沖縄CLIPトリップ」を使った実証実験がスタートした。期間は2020年2月4日から3月31日までだ。 実証実験に参加するのは、KDDIやJapanTaxi、ナビタイムジャパンをはじめ、沖縄セルラー電話、沖...
ついに幕開け!自動運転、解禁日は「4月1日」
日本で2020年4月1日に自動運転が解禁されることになった。条件付きで自動運転を認める「レベル3」を実用化するための「改正道路交通法」と「改正道路運送車両法」の施行日が4月1日に決まり、いよいよ日本でも自動運転時代の幕があける。
...
「自動運転の目」LiDAR内蔵のランプ開発へ 小糸製作所、米Ceptonの株...
自動車用照明製造大手の株式会社小糸製作所(本社:東京都港区/取締役社長:三原 弘志)は2020年2月5日、「自動運転の目」と呼ばれるセンサーのLiDAR(ライダー)を製造・販売する米Cepton Technologies(セプトン・...
現実味帯びる「空飛ぶクルマ」の専門展、国内で初実施!
映画の世界の中だけの存在だと思われていた「空飛ぶクルマ」の実現が現実味を帯び始めている中、2020年11月4〜6日までの3日間、東京ビックサイトで「空飛ぶクルマ」をテーマにした専門展「フライングカーテクノロジー」(共催:アテックス社...