自動運転ラボ編集部
タクシー業界に新潮流!「定期券」など解禁 自動運転、相乗りの取り組みも
タクシーに新しい料金体系――。国土交通省は2020年12月3日までに、新たな運賃・料金サービスである「定期券」「回数券」などの一括定額運賃や、需要に応じた変動迎車料金の申請受付を開始するとした。 今後各タクシー会社がこれらの運...
自動運転、デジタル目安箱に「特区創設を」「高齢者は手動運転禁止」等の声
「デジタル改革アイデアボックス」をご存じだろうか。デジタル化を推し進める政府が、国民から広く意見やアイデアを募ろうと2020年10月に開設した情報プラットフォームだ。 寄せられたアイデアは11月末時点ですでに4,400件を超え...
自動運転で「ミドルマイル物流」に照準!米Gatikの存在感急上昇
「小売×自動運転」の超有望市場を制する企業はどこか——。いま多くのベンチャー・キャピタル(VC)やエンジェル投資家がこの領域における成長企業を探している。そんな中で米Gatik(ガティック)社は、多くのVCや投資家の関心を引き付ける...
Waymo、オハイオ州に自動運転の新試験施設 大型トラックや悪天候想定の検証...
自動運転タクシーの商用サービスを展開するGoogle系のWaymo(ウェイモ)が、新たに米オハイオ州に自動運転車の試験施設を開設する。米メディアの報道によると、2020年12月1日に同社が発表した。 新たな試験場は、オハイオ州...
自動運転タクシー、AIが担えない「運転以外」に商機あり!?
注目度が高まっている「自動運転タクシー」。日本でも実証実験が行われるなど、実用化に向けて着々と準備が進んでいる。 その自動運転タクシーの「脳」に相当する部分はAI(人工知能)で、自動運転タクシーにおいてはまさに花形的な技術と言...
ラストワンマイルの課題解決!NTT西がオンデマンド型乗合バス実証
西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市/代表:小林充佳)=NTT西日本=と京都府、精華町によるオンデマンド型乗合バスの「ラストワンマイルモビリティ実証実験」が、「けいはんな学研都市」で2020年11月24日に始まった。12月18...
自動運転化で拡大!車載スマートディスプレイが1兆ドル市場に 2025年の予測...
自動運転車の車内は大きく変わると言われており、特にディスプレイの重要性がいまより増すとみられている。 その理由の1つとしては、運転を司るAI(人工知能)が次にどのような運転操作をするのか、乗員向けに表示する必要があることがある...
ソフトバンクとスバル、自動運転で「世界初」の成功!どんな内容?
通信大手のソフトバンクと自動車メーカーのSUBARUが「世界初」の取り組みに成功したようだ。 2020年12月1日までの発表によれば、次世代通信規格「5G」とセルラーV2X通信システム(C-V2X)を活用した安全運転支援や自動...
3Dプリンタで自動運転車に革新!Local Motorsにスパークスが投資
投資顧問会社のスパークス・グループ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:阿部修平)=スパークス=が設立した「未来創生2号ファンド」は2020年11月30日までに、EV(電気自動車)車両設計・製造の米Local Motors社の...
パイオニア製LiDARの2020モデル、中型自動運転バス実証で活躍!
パイオニアの連結子会社として自動運転関連事業を担うパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:高木晴彦)=PSSI=は2020年11月30日までに、茨城県日立市のひたちBRTで行われる「...