窮地のソフトバンクGを自動運転スタートアップの米Nuroが救う

カリフォルニア州、「安全要員なし」で実証認可

B!
出典;ソフトバンクグループ公式動画

新型コロナウイルスの感染拡大は、ソフトバンクグループ(ソフトバンクG)の業績にも深刻な影響を及ぼしている。「投資会社」を標榜する同社にとっては今回の世界同時株安は痛い。資金調達難で経営破産する出資先も出てきている。

こんなソフトバンクGのピンチを救うのは、同社が出資する自動運転スタートアップ米Nuroかもしれない。このほど「セーフティードライバーなしの無人運転」の試験走行がカリフォルニア当局から認められ、注目を集めている。認可を受けたのはグーグル系Waymoに続いて2社目だ。

■Nuroってどんな企業なの?

Nuroはグーグルの元エンジニア2人が2016年に設立した自動運転スタートアップで、配送用の自動運転車両「R1」の開発を進めている。

2018年8月には米スーパーマーケット大手のクローガーと協力し、自動運転車両を活用した配達サービス実証を開始するとして注目を集めた。2019年6月にはピザ宅配大手のドミノ・ピザと提携し、自動運転車両を使った無人宅配事業をスタートしている。

そんなNuroに対し、ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)はこれまでに少なくとも9億4000万ドル(約1030億円)を出資している。今回のカリフォルニア州からの認可を受けてNuroがさらに取り組みを加速させ、将来的に上場するようなことになればソフトバンクGの業績に大きく貢献する。

新型コロナウイルスの感染拡大は多くの業界にとってダメージを与えているが、自動運転領域には「追い風」と言える側面もある。自動運転車や自律走行ロボットは、人と人との感染を防止するために有効だからだ。そうした意味でも、Nuroの今後の飛躍は十分に期待できる。

■孫氏にとっては久々の良いニュースに?

ソフトバンクグループは投資会社であり、投資先企業の成長がソフトバンクグループの業績の鍵を握る。今回のNuroに対するカリフォルニア州の認可については、厳しい局面が続いている孫正義氏にとっては久々の良いニュースであったはずだ。Nuroの今後の動向にますます注目していきたい。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事