自動車技術会は「第2回自動運転AIチャレンジ決勝」を、2020年9月23日から11月6日までオンラインで開催する。
この大会は元々、2020年6月14日に東京大学生産技術研究所附属千葉実験所(柏キャンパス内)にて実車を使用して「認識部門」と「制御部門」の競技を行う予定だった。
しかし新型コロナウィルス感染防止のため実車競技を中止し、オンラインシミュレーションで決勝を実施することに決定した。
■シミュレーションの結果で優劣を競う
決勝では参加者はプログラムを提出し、シミュレーションの結果で優劣を競う。
新型コロナウイルスの影響でフードデリバリーサービスの需要が急増する中、感染防止の観点から自動運転車での配達実現が期待されることから、注文された品物を自動運転車で迅速・丁寧に配達するという課題を、オンライン上のシミュレーターで競う。
経済産業省主催の「第2回AIエッジコンテスト」の上位6チームと、自動運転AIチャレンジの予選通過9チームの、計15チームが参加候補となっている。
決勝の結果は2020年12月中旬に公表され、一部オンラインで表彰式を実施する。12月下旬には各チームが作成したプログラムから走行映像を作成し、仮想的に並走させた動画を解説付きで公開するほか、参加者のインタビューなども公開予定だという。
■大会を通じて技術者を発掘・育成
新たな技術領域が自動車業界の競争の中心となりつつある今、AIやITの技術者の需要が自動車業界全体で急速に高まっているが、技術者が不足しているのが現状だ。
今回の大会は、今後の自動車業界を牽引する技術者の発掘・育成のため、産官学が協力してAI技術を競う国際的な大会として開催されているもので、このようなイベントの開催が技術者不足の解消につながっていくことが期待される。
【参考】関連記事としては「【激論・自動運転】「値」で示す法律を、「AIの行儀」も重要 自動運転AIチャレンジでディスカッション」も参照。
大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報)
【著書】
・自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
・“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)