日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要4転職サイトにおける2025年4月末時点の「ライドシェア」関連求人案件数を発表した。「ライドシェア」と検索してヒットした求人は前月比4.5%増の69件となった。
転職サイト別では、dodaが前月比7.1%増の60件、マイナビ転職は前月と変わらず4件、ランスタッドも前月と変わらず2件、エン転職は前月比25.0%減の3件だった。dodaは2カ月連続の増加。
■完全解禁の議論が棚上げ状態
ライドシェアの求人数は前月比では増加しているものの、案件数は100件未満にとどまり、伸び悩んでいる状況だ。日本版ライドシェア(自家用車活用事業)が日本でスタートしてから1年が経ったが、依然としてタクシー会社以外がサービスを提供できない状況になることは要因の一つだ。
ただ、過疎地などで「公共ライドシェア」のスキームでサービスを展開する自治体が徐々に増えており、今後の案件増を後押しする可能性がある。
【参考】関連記事としては「ライドシェア、前月比11.9%増の66件 完全自由化なら一層増へ」も参照。
■自動運転やMaaSの求人動向もウオッチ
自動運転ラボはモビリティ業界に関するトピックとして、自動運転やMaaSの求人調査も毎月実施し、動向を分析している。
【参考】関連記事としては「自動運転求人、5カ月ぶりに5,000件台を回復!前月比8.8%増」も参照。
このほか、タクシー配車アプリやカーリース・サブスク、自動車保険、中古車買取などの業界もウオッチしている。詳しくは以下の記事などを参考にしてほしい。
▼タクシーアプリのクーポン情報まとめ!GO、S.RIDE、Uberなど
https://jidounten-lab.com/u_46697
▼タクシードライバー・運転手になるには?資格は必要?年齢制限はある?
https://jidounten-lab.com/u_52307
▼新車中古車カーリース・サブスク、おすすめ16社を比較!月額料金・口コミ・評判は?
https://jidounten-lab.com/u_46013
▼自動車保険の一括見積もりサイト、おすすめ3社の特徴解説!メリットは?
https://jidounten-lab.com/u_48386
▼中古車買取、一括査定サービス8社を徹底比較!口コミ・評判や注意点、申込方法は?
https://jidounten-lab.com/u_48288
【参考】関連記事としては「ライドシェアとは?メリット・デメリットや問題点は?料金は?」も参照。
大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報)
【著書】
・自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
・“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)