MaaS

日本の近隣国、MaaSの進み具合は?台湾とシンガポールの事例

日本国内でも盛んに取り組まれつつあるMaaS。近隣のアジア各地でも同様の取り組みは広がっている。とくに台湾・高雄市やシンガポールはMaaS導入に積極的な印象だ。 今回は経済産業省が発表している資料から、台湾・高雄市、シンガポー...

大阪メトロのMaaSへの覚悟!核を「鉄道」から「交通」に変更

大阪市高速電気軌道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:河井英明)=大阪メトロ=は2020年6月11日までに、「2018〜2025年度中期経営計画」の改訂版を発表した。 次世代交通システムMaaSの推進を念頭に、将来的に同社が...

トヨタ実証都市「WovenCity」に御社も参画できる!?自動運転など実証予...

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は、あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「Woven City」を静岡県裾野市に作ると、2020年1月に開催された国際技術見本市「CES 2020」で発表した。...

出光、超小型EVカーシェア実用化へ、スマートドライブと連携

石油元売り大手の出光興産と自動車のコネクテッド化製品の開発・販売を手がけるスマートドライブが、超小型EV(電気自動車)のカーシェアリングの実用化に向け、実証実験における連携を開始した。 出光興産は、2019年8月から岐阜県飛騨...

次々と新しい仲間!MONETコンソーシアムにスイッチスマイルが加盟

新たに位置情報マーケティングサービスを手掛ける企業が、自動運転やMaaSなどの革新を推進する企業横断型組織「MONETコンソーシアム」に加入した。株式会社スイッチスマイル(本社:東京都中央区/代表取締役:長橋大蔵)だ。2020年6月...

自動運転、進む医療領域での活用!米Nuroが処方薬の配送開始

自動運転開発を手掛ける米スタートアップのNuroが米薬局チェーン大手のCVS Pharmacyと提携し、テキサス州ヒューストンで無人の自動運転車を活用した処方箋配達のパイロットプログラムに着手する。 Nuroは2019年4月に...

“最適化都市”で社会課題を解決!「早稲田大学E-Ma...

電力・交通・人流データを統合的に活用してスマートシティの実現を目指す——。早稲田大学理工学術院の林泰弘教授のチームは2020年6月3日までに、こうしたことを掲げた「早稲田大学 Energy, Environment and Mobility...

NearMe、コロナ感染防止へ「少人数×ドアtoドア」通勤シャトル MaaS...

タクシー相乗りアプリの展開で知られる株式会社NearMe(本社:東京都中央区/代表取締役社長:髙原幸一郎)は2020年6月2日までに、少人数制の通勤専用シャトル「nearMe.Commute」の運行を東京駅と渋谷駅の周辺で開始すると...

半導体大手NXP、企業横断型組織「MONETコンソーシアム」へ加盟

半導体大手の蘭NXP Semiconductorsの日本法人NXPジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:山口純史)は2020年5月31日までに、自動運転やMaaSなどの革新を推進する企業横断型組織「MONETコンソーシア...

アフターコロナ意識!JR東日本が「MaaS・Suica推進本部」設置

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:深澤祐二)=JR東日本=は2020年5月29日までに、新たに「MaaS・Suica推進本部」を設置すると発表した。アフターコロナを意識した動きでもあるようだ。 JR東日本はグ...