セキュリティ
イスラエル企業のOttopia、3.3億円を資金調達 自動運転車向けの遠隔操...
自動運転車向けの遠隔操作システムを開発するイスラエルのスタートアップ企業「Ottopia」は2018年12月25日までに、同国のベンチャーキャピタル(VC)などから300万ドル(約3億3000万円)の資金調達を実施したことを発表した...
韓国ペンタセキュリティ社、自動運転車両用の認証書ソリューションを披露
韓国ITセキュリティ企業のペンタセキュリティシステムズの日本法人は2018年12月12日までに、自動運転車両専用の認証書ソリューション「AutoCrypt PKI」を米テキサス州で開催された通信系イベント「OmniAir Plugf...
【インタビュー】自動運転車やつながるクルマ向けにサイバーセキュリティ事業 W...
「つながるクルマ」と呼ばれるコネクテッドカーや自動運転車と従来の自動車には、決定的なある違いがある。それは高度なサイバーセキュリティが求められることだ。もし車が外部からハッキングされて自由に操られたら…。考えただけでも恐ろしい。
...
ヒートウェーブ社、「IoTと車のハッキングハンズオン講座」開講 自動運転車や...
技術者養成事業を手掛けるヒートウェーブ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:林田かおる)は2018年11月25日までに、同社が手掛けるセキュリティスクール「セキュ塾」において、「IoTと車のハッキングハンズオン講座」を開催すると...
イスラエルのアリルー社、車載セキュリティ事業でアルパイン社と共同開発
車載サイバーセキュリティ事業を手掛けるイスラエル企業アリルー・インフォメーション・セキュリティ・テクノロジーズ社(以下アリルー社)は、車載ナビシステムを手掛けるアルパイン株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役社長:米谷信彦)と、ハ...
Karamba SecurityとST、つながるクルマなど想定しサイバーセキ...
車載サイバーセキュリティ事業を手掛けるイスラエル企業のKaramaba Securityとスイスの半導体メーカー大手STマイクロエレクトロニクスは2018年11月13日までに、E2E(エンドツーエンド)の保護システム「Karamba...
ソリトン社が遠隔運転デモ 名古屋→東京、自動運転車両から映像を0.04秒台で...
ITセキュリティ事業などを手掛ける株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:鎌田信夫)は2018年11月11日までに、東京から名古屋の自動車をリモート操作し、実用スピードで遠隔運転するデモンストレーションを実施...
イエラエセキュリティ社、車載ネットワークのハッキングコンテスト開催 守れAI...
気鋭のホワイトハッカーたちが中心となって創業した株式会社イエラエセキュリティ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:牧田誠)は2018年10月28日までに、日本が発起国となったサイバーセキュリティ国際会議「CODE BLUE 2018...
来年の東京モーターショー、2019年10月24日〜11月4日に決定 自動運転...
日本自動車工業会(所在地:東京都港区/会長:豊田章男)は2018年10月16日までに、「第46回東京モーターショー2019」の開催日程を2019年10月24日(木)から11月4日(月・祝)までと発表した。前回と比べると開催期間が2日...
独ボッシュ、コネクテッド技術でコンセプト車両展示 ビッグデータ活用のセキュリ...
ドイツの自動車部品供給メーカー大手のボッシュ(本社:シュトゥットガルト/最高経営責任者:フォルクマル・デナー)は2018年10月16〜19日の4日間に渡り、千葉県の幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2018」に出展す...