メーカー

レベル3は「条件付自動運転車」!国が呼称決定、誤解防止で

国土交通省はこのほど、先進安全自動車(ASV)に関わる主要な技術の概要や自動運転関連用語の概説をはじめ、自動運転レベル3以上の車両の呼称を公表した。 呼称に強制力はないが、誤解や過信を防ぐ上で呼び名の統一は必要不可欠となる。今...

自動運転領域、過去の巨額買収まとめ 終わらない技術獲得競争

有力スタートアップの買収劇が近々自動運転業界を賑わせるかもしれない。米EC大手のAmazonと自動運転開発を手掛けるZooxが、買収に向け水面下で交渉を進めていることが海外メディアで報じられている。実現すれば数千億円レベルの取引にな...

LOMA、自動運転配送ロボメーカーによる「直物流モデル」構築支援へ

自動運転技術を活用した物流ロボなどの製造メーカーによる直物流のビジネスモデル構築を支援——。物流スタートアップの株式会社LOMA(本社:福岡県福岡市/代表取締役社長:中川善智)が掲げている将来的な目標がなかなか刺激的な内容だ。 ...

OKIエンジ、自動運転などに使う「中空パッケージ部品」で信頼性試験サービス

沖電気工業(OKI)子会社のOKIエンジニアリング(本社:東京都練馬区/代表取締役社長:橋下雅明)はこのほど、2020年5月15日から自動運転向けの加速度センサーなどとしても使用される「中空パッケージ部品」の調達や代替品選定を代行す...

【資料解説】「物流MaaS勉強会」取りまとめ、その概要は?

経済産業省はこのほど、2019年12月に開催した物流MaaS勉強会の成果を取りまとめ、その内容を発表した。この取りまとめの内容を踏まえ、2020年度は商用車メーカーなどと協働して具体的な取り組みを行い、「物流MaaS」の実現と課題解...

自動運転関連求人、初の2万件台に 主要転職6サイト、2020年2月末時点

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2020年2月末時点の自動運転関連求人数をまとめた。 主要転職6サイトにおける関連求人数は2020年2月末時点で...

GMが新たに22億ドル投資、”ハンドル無し”自動運転...

自動車メーカー大手の米GM(ゼネラル・モーターズ)。子会社のCruise(クルーズ)が2020年1月に入ってオリジナルの自動運転コンセプト車両「Origin(オリジン)」を発表し、ハンドルやペダル類がないその先進的な車両設計が話題に...

自動車企業 vs IT企業、自動運転領域エンジニア争奪戦の行方

自動運転ラボが毎月発表している「自動運転関連求人数調査」で、2019年の1年間で求人案件数が71.6%増となったことが明らかになっている。案件数としては2019年12月末時点では1万8295件。自動車メーカーのほかティア1、ティア2...

自動運転関連求人が超急増!2019年は71.6%増の18,295件に

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2019年12月末時点の自動運転関連求人数をまとめた。 2019年12月末時点の数字は前年同月末比71.6%増の...

自動運転関連求人数、2019年10月は4カ月連続増の1万5804件に

日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」は、2019年10月末時点の主要6転職サイトにおける自動運転関連求人数をまとめた。10月末時点の関連求人数は4カ月連続増となり、前月比2.4%増の1万5804件となった。 ...