海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

イーロンマスク発言が本当なら、年内に”フル自動運転”...

2019年もいよいよ12月に入り、年の瀬も近づいてきた。そんな中、自動運転業界ではあることに注目が集まっている。それは、米電気自動車(EV)大手のテスラが年内にフル自動運転機能を公開するかどうか、という点だ。 テスラのイーロン...

乳児の車内放置、呼吸で検知 イスラエル企業の4Dレーダ、自動運転にも活用可能...

4D(四次元)レーダーイメージングシステムを開発するイスラエル企業のバイアー・イメージングは2019年12月2日までに、約120億円の資金調達を実施したことと、日本での展開を強化することに関して報道発表をおこなった。 同社はこ...

車両は日産EV!中国の大都市圏で初の自動運転タクシー実証

ついに中国の大都市圏でも自動運転タクシー(ロボットタクシー)の試験運用がスタートした。 試験運用が行われるのは広東省広州市で、自動運転レベル4(高度運転自動化)の開発に特化する中国企業WeRideが実施主体。WeRide社は本...

独Continental、OTAでの即時アップデート可能な高性能コンピュータ...

ドイツ自動車部品大手コンチネンタルは2019年12月2日までに、同社の新型高性能コンピューター「ICAS1」をフォルクスワーゲン(VW)の新モデル向けに量産することを発表した。 コンチネンタルはこの新型高性能コンピューターにつ...

AIカメラ、フュージョンセンサ…京セラの自動運転技術、ラスベガス開催のCES...

京セラ株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長:谷本秀夫)はこのほど、2020年1月7〜10日まで米国ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2020」に初出展することを発表した。創立60周年を迎える京セラはブースコンセプトに「...

CASE進展、2020年以降の自動車業界はどう変わる?電動化や自動運転化によ...

自動車業界の潮流ともいえるCASE(コネクテッド、自動運転、シェア・サービス、電動化)。この流れは2020年以降も続き、業界の変革を象徴するキーワードとして定着・一般化しそうだ。 CASEの進展により未来の自動車業界はどのよう...

豊田通商、インドのバスアプリスタートアップに出資 MaaS関連事業を拡大

豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:貸谷伊知郎)は2019年11月27日までに、中長距離バスアプリサービス「Shuttl」(シャトル)を展開するインドのスタートアップ企業「Super Highway Labs」(スーパー...

韓国ヒュンダイとソウル市、自動運転の共同事業で覚書 インフラ情報を提供

韓国の自動車メーカーである現代自動車(ヒュンダイ)と韓国ソウル市は2019年11月26日までに、自動運転技術に関する共同事業を進めるために覚書を結んだ。覚書の調印により、ヒュンダイの自動運転車がソウル市内で実証実験を実施することにな...

自動運転などの研究、1万人体制で VWがSoftware部門を独立化

ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)のソフトウェア部門「Car.Software」が2020年1月1日から、独立したビジネスユニットとして自動運転やコネクテッドカーなどに関する研究開発に取り組んでいくことが明らかにな...

【2019年11月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

東京モーターショーが盛況のうちに終幕した11月。未来のモビリティを担う自動運転技術を目にした方も大勢いたのではないだろうか。 国内では、トヨタがカーシェアなどの移動サービスに本格着手したほか、自動運転タクシーを実用化する新たな...