海外ニュース

技術系ニュースから企業動向まで、海外における自動運転業界のさまざまなニュースを時系列で掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

百度の完全無人自動運転タクシー、「中国全土制覇」の現実味

中国IT大手の百度(バイドゥ)は2021年5月13日までに、運転席無人の自動運転タクシーを北京でローンチした。実験的に無料でサービスを行うのではなく、乗客からはしっかりと運賃をとる。運転席無人の自動運転タクシーサービスを有料提供する...

Waymo最大のライバル!?ロシアYandex、自動運転の実力

ロシアのIT大手Yandex(ヤンデックス)の自動運転車が大きな進化を遂げているようだ。累積公道走行距離が1,000万キロを突破するなど、先行する米国・中国勢に引けを取らない実績を誇っている。 日本ではあまり話題に上らないが、...

「自動運転×物流」のJDロジスティクス、香港で上場へ スマート物流システムを...

中国EC大手JDドットコム(京東集団)の系列企業としてスマート物流システム開発を手掛けるJDロジスティクスが、2021年5月中にも上場するようだ。同社は自動運転技術を活用した配送車両・ロボットの開発でも知られる。中国メディアなどが報...

自動運転実用化、IR・カジノは絶好の舞台!国内外で構想&実証

日本国内での導入が徐々に迫るIR(統合型リゾート)。2021年度中に公募が始まり、誘致を目指す地方公共団体の中から3カ所が選定される予定となっている。 こうしたIRの誘致は大規模なインフラ整備を伴う。建物が立ち並ぶ広大な造成エ...

自動運転特許出願、日本2万超!2014〜18年、米中抜き世界最多

特許庁はこのほど、「自動運転」や「MaaS」に関連する特許出願技術の動向について、2020年度における調査結果をまとめた。 特許出願技術動向調査は、企業や大学、研究機関などが開発戦略や知的戦略を策定するために、世界中の特許情報を分析し...

インテル、Mobileye本社に4億ドル投資 自動運転の一大拠点化へ

米半導体大手の米インテルは2021年5月7日までに、イスラエルでの研究開発拡充に6億ドル(約656億円)を追加投資する方針を発表した。 自動運転ラボとして注目したい点は、そのうち4億ドルを傘下のイスラエル企業Mobileye(...

自動運転向けチップ、自社開発の潮流 テスラにApple、VWも

自動運転開発に必須となる高性能チップ。米NVIDIAに代表される専門企業が躍進し存在感を大きなものに変えているが、ここに新たな潮流が生まれつつあるようだ。米テスラやアップルといった新規参入勢に加え、独フォルクスワーゲングループ(以下...

世界シェア60%!?自動運転シャトル開発の仏EasyMile、資金増強

自動運転シャトルの開発を手掛ける仏スタートアップのEasyMileは2021年4月、5,500万ユーロ(約72億円)のシリーズB資金調達ラウンドを終了したと発表した。 自動運転シャトルの開発では仏Navyaが有名だが、Easy...

自動運転向けLiDAR開発のLuminar、提携続々!Airbusとも新たに...

LiDAR開発の米Luminar Technologies(ルミナー・テクノロジーズ)が提携先を増やしている。2021年5月2日までに、新たに航空機メーカーの仏Airbus(エアバス)とも提携したことが明らかになった。 Lum...

超優秀エンジニア1,200人で勝つ!トヨタ、Lyftの自動運転部門を買収

トヨタ子会社のウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区/CEO:ジェームス・カフナー)は2021年4月29日までに、配車サービスの米Lyftの自動運転部門「Level 5」を約5億5,000万ドル(約600...