自動運転ラボ編集部
熊本県荒尾市、三井物産などと相乗りタクシーの実証実験開始
熊本県荒尾市は2019年1月21日、三井物産などとともにAI(人工知能)を活用した相乗りタクシーの実証実験を九州で初めて実施すると発表した。運行期間は1月21日から2月1日までの12日間。 実証実験には地場系のタクシー会社「荒尾タクシ...
ZMPの自動運転戦略まとめ 技術や製品、サービスは?
日本国内において、自動運転開発に携わるベンチャー企業の代表格・株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)。「Robot of Everything~人が運転するあらゆる機械を自動化し、 安全で楽しく便利なライフスタ...
マクニカ、自動運転開発向けの小型EV「アカデミックパックPRO」を展示
電子部品商社の株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:中島潔)は、東京ビッグサイトで2019年1月16〜18日にかけて開催された「第2回自動運転エキスポ」に出展し、自動運転開発のための小型EV(電気自動車)「アカデミ...
ティアフォーなど開発の低速自動運転EV「Postee」が一般向け初公開
名古屋大学発スタートアップとして誕生した自動運転開発企業ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は、2019年1月16〜18日に東京ビッグサイトで開催された「第2回自動運転EXPO」で、低速完全自動運転EV(電...
ZMP、自動運転可能な「RoboCar SUV」の実物を展示
2018年に自動運転タクシーの実証実験を東京都内で行った株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2019年1月16〜18日にかけ、東京ビッグサイトで開催された「第2回自動運転エキスポ」に出展し、自動運転プラット...
LiDAR世界大手ベロダイン、最新の非回転型「Velarry」などを展示
自動運転の「目」とも呼ばれる光技術を使ったセンサー「LiDAR」の米大手Velodyne LiDAR(ベロダイン・ライダー)は2019年1月16〜18日にかけ、東京ビッグサイトで開催された「第2回自動運転EXPO」で最新製品を展示し...
デンソー、法人向け社有車管理システム「mobi-Crews」の発売開始
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2019年1月20日までに、クラウドを活用した法人向け社有車管理システム「フリートオペレーションサービス mobi-Crews」の発売を開始したと発表した。子会社のデンソ...
SBドライブの自動運転戦略は? ソフトバンクグループのベンチャー企業
自動運転で新しい移動を——。自動運転や社会やMaaS(Mobility as a Service)社会の到来を見越し、モビリティ分野への出資や協業を進めるソフトバンクグループ。この中で、唯一グループ生粋の自動運転関連企業が存在する。...
高齢者に朗報!アマゾンダッシュに続き「タクシーダッシュ」 新潟や沖縄でスター...
スマートフォン向けサービスなどを手掛けるモバイル・コマース・ソリューション株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:村井幸生)は2019年1月18日までに、タクシー配車用の新デバイス「タクシーダッシュボタン」を製品化したことを発表...
デンソー子会社のエヌエスアイテクス社、次世代半導体IP「DFP」を初展示 自...
デンソーの完全子会社として2017年9月に設立した株式会社エヌエスアイテクス(本社:東京都品川区/社長:新見幸秀)=NSI-TEXE=は、東京ビッグサイトで2019年1月16〜18日に開催された「第11回オートモーティブワールド」で...