自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

「食のMaaS」事業を進めるDANX社、北海道のコーヒーブランドとフードトラ...

フード領域のMaaS事業として、株式会社DANX(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長CEO:太田聡史)がフードトラック事業に乗り出している。同社は第1弾の取り組みとして、北海道の有名コーヒーブランドとコラボし、東京・丸の内でフードト...

大阪市港区、シェアサイクルの実証実験を2年限定でスタート ソフトバンク系のO...

大阪市港区役所は2019年3月15日までに、シェアサイクルを使った実証実験「Bayside Cycle(略称:ベイクル)」を2年間実施すると発表した。シェアサイクルステーションを鉄道駅ターミナルや旅客船乗り場、公園などに設置し、周辺...

自動運転・MaaS領域でフォロー必須のTwitterアカウント25人 外国中...

自動運転の開発においてカギとなる企業や人材の多くは、さまざまな手法で自社や自己の技術や能力、考え方を公表している。グローバルSNSサービスのTwitterもその一つで、日常の出来事や趣味などのツイートに混じりながら、重要な技術や考え...

遠方の知人とも「ドライブ」が可能な技術、日産とNTTドコモが実験 VRやAR...

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長:西川廣人)と株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区/社長:吉澤和弘)は、日産が開発する「Invisible-to-Visible」技術を5G(第5世代移動通信方式)を用いて走行中の車両で活...

三井化学、新素材を使った初の自動運転コンセプトカーをパリで出展

三井化学株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:淡輪敏)と子会社の株式会社アーク(本社:大阪府大阪市/社長:金太浩)は2019年3月12〜14日にフランスで開催された世界最大規模の複合材料展「JEC WORLD 2019」に、自...

完全に常連!アイサンテクノロジー、自動運転の実証実験に相次ぎ参加

自動運転向けの高精度3次元(3D)マップ作製などを手掛けるアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)が自動運転の実証実験に精力的に取り組んでいる。2019年3月14日までに、同社の公式ホームページ上で相次い...

デンソーとトヨタと豊田通商、OTAシステム開発加速へ米Airbiquity社...

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:有馬浩二)は2019年3月14日までに、コネクテッドカー関連のソフトウェア開発で実績を持つ米Airbiquity社に、トヨタ自動車と豊田通商と共同で出資を行ったと発表した。各社それぞ...

ソフトバンクとトヨタ、ウーバーの自動運転部門に1100億円の出資検討か

ソフトバンクグループとトヨタ自動車などが、米ライドシェア最大手ウーバー・テクノロジーズの自動運転部門に10億ドル(約1100億円)以上を出資することを検討しているようだ。米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が2019年3月14日...

国の金を引き出すならこの17施策から提案を スマートシティ構想、日本の方向性...

スマートシティ実現に向け、国土交通省が募集した企業や地方公共団体などからの提案・要望結果が公表された。同省は施策のイメージとして、移動・物流など5分野にわたって計17案を示している。 同省、ひいては国が考えるスマートシティ施策...

車中泊スタートアップのCarstay、つくば市のイベントでプラットフォーム導...

Carstay株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:宮下晃樹)は2019年3月21日から茨城県つくば市が開催するイベント「つくばVAN泊2019」で、車中泊スポットのシェアリングサービス「Carstay」を導入すると発表した。 ...