自動運転ラボ編集部
アレが3年連続1位 米ウーバーの忘れ物ランキング2019年度版
米ライドシェア大手のウーバー・テクノロジーズが「2019年度版Uber忘れ物インデックス」というユニークなまとめを発表した。この発表はウーバーを利用する乗客に忘れ物の注意を促すことを目的として、アメリカ国内で2018年の1年間を通し...
「自動運転ロボット×農業」のレグミン、NVIDIAの支援対象に認定
自律走行型ロボットを活用して農業の効率化を目指す株式会社レグミン(本社:東京都中央区/代表取締役:成勢卓裕、野毛慶弘)は2019年4月17日までに、米NVIDIAのAI(人工知能)スタートアップ支援プログラム「NVIDIA Ince...
予選テーマはなんと「自動運転」! 今年のまんが甲子園
高知県などが1992年から毎年開催している「全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」の予選テーマがこのほど発表された。28回目に当たる今年の予選テーマは「自動運転」と「スーパーボランティア」だ。 急速に注目が集まり始めている自動運...
日産&ルノー、上海に自動運転やEV開発の合弁会社設立
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長兼最高経営責任者:西川廣人)と仏ルノーは2019年4月17日までに、中国・上海に新しい開発拠点「アライアンス研究開発(上海)有限公司(通称:アライアンス・イノベーション・ラボ上海)」を設...
日本電産、オムロンオートモーティブエレクトロニクスの株式取得へ
日本電産株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長:吉本浩之)は2019年4月16日、オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社の株式取得などに関する譲渡契約を、親会社のオムロンと締結したことを発表した。 オムロンオー...
【比較】最強のタクシー配車アプリは?横浜で実験 JapanTaxi、DiDi...
新たなタクシー配車アプリが続々とリリースされ始めている。国内最大手のJapanTaxiの一強体制を崩そうと、海外勢のDiDiやウーバー、国産アプリのMOV(DeNA)やS.RIDE(ソニー系)などが息巻いている。後部座席に設置した車...
ソニー系のタクシー配車アプリ「S.RIDE」、東京でサービス開始 車両数は1...
ソニー系のみんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役:西浦賢治)は2019年4月16日、タクシー配車アプリ「S.RIDE(エスライド)」のサービス提供を東京都内で同日から開始したことを発表した。西浦社長は自動運転ラボの...
タクシーアプリの夜の裏技、卑怯?帰宅時の行列から離れて配車
帰宅時間帯など、駅のタクシー乗り場に行列ができているときに使える「裏技」に、賛否の声が挙がっている。 この裏技はタクシー配車アプリを使って行うもの。駅の乗り場に行列ができているとき、駅から少し離れたところでアプリを起動し、そこ...
堀江氏「Hakobotはこれに加えて移動パトカー的な動きを」 自動運転ロボッ...
「我々のHakobotはこれに加えて移動パトカー的な動きをしようとおもってます」 ホリエモンさんこと堀江貴文氏は2019年4月15日、イギリス企業「Starship Technologies」の自動運転ロボットを使った配達が5...
ヤマハ発動機、ベトナムで自動運転システムの実証実験
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市/代表取締役社長:日髙祥博)が、ベトナムのIT企業FPT社とベトナム国内の都市開発を手掛けるEcopark社と協業し、電動小型車両の自動運転システムの共同開発を目的とした実証実験を行うことが、...