自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

ルネサス、自動運転開発を加速させる「認識用クイックスタートソフトウェア」の提...

半導体大手のルネサスエレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長兼CEO:呉文精)は、同社が開発する車載用SoC(システム・オン・チップ)「R-Car V3H」で自動運転システムやADAS(先進運転支援システム)の開...

ソフトバンク、自動運転車などに誤差数cmの測位サービスを提供

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:宮内 謙)は、RTK測位によって誤差数センチメートルの測位が可能なサービスを、全国で2019年11月末から法人向けに提供開始すると2019年6月3日までに発表した。高レベルな自...

あいおいニッセイ、ライドシェア事業展開の英Faxiに出資

あいおいニッセイ同和損害保険の欧州子会社「Aioi Nissay Dowa Europe」は2019年6月6日までに、ライドシェア事業を展開する英Faxi社に出資したことを発表した。 Faxi社は2013年設立の英企業で、同じ方向へ移...

タクシータブレット動画広告「GROWTH」、訴求力や掲載方法まとめ みんなの...

みんなのタクシー株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役:西浦賢治)が2019年4月、後部座席IoTサイネージサービス「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」(グロース、以下GROWTH)とタクシー配車アプリ「S...

スマホで自動運転レベル2!台湾VIA Technologiesがデモ披露

自動運転開発を手掛ける台湾のVIA Technologies社は、2019年5月31日に台北市で開催された通信技術イベント「COMPUTEX Taipei 2019」にて、世界初のスマートフォンによる運転支援アプリケーション「VIA...

伊豆で嬉しい想定外…観光型MaaSアプリ、予定の3倍強のダウンロード

伊豆エリアで実施されている「観光型MaaS」の実証実験向け専用アプリ「Izuko(イズコ)」が当初予定の3倍強のペースでダウンロードされ、目標の2万ダウンロードを早々に達成したことが2019年6月5日までに分かった。 Izuk...

自動運転研究で功績!金沢大学・菅沼教授に情報通信月間功労賞

6月1日の電波の日に合わせて情報通信の普及・振興を図る目的で設けられた「情報通信月間」において、取り組んでいる自動運転研究の功績が評価された金沢大学の菅沼直樹教授が、北陸総合通信局長表彰の「情報通信月間功労」を受けた。 評価さ...

イエラエセキュリティとNDIAS、車載機器のセキュリティ評価技術を共同開発 ...

サイバー攻撃を防御する「ホワイトハッカー」と呼ばれる技術者たちを抱える株式会社イエラエセキュリティ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:牧田誠)は2019年6月5日、NDIAS社と車両・車載電子機器のセキュリティ評価に関する技術を共...

KDDIとナビタイム、MaaS領域で連携 通信・交通ビックデータやAI技術活...

KDDI株式会社 (本社:東京都千代田区/代表取締役社長:髙橋誠)は2019年6月5日、経路検索大手の株式会社ナビタイムジャパンとMaaS領域で連携することで合意したと発表した。 通信・交通ビックデータや経路探索エンジン、Io...

タクシーデジタルサイネージ広告「eyevision」「iScene」の内容と...

新しい広告媒体として注目が高まる、タクシー車内におけるタブレットなどの活用したデジタルサイネージ広告。配車アプリを手掛けるJapanTaxiやDeNA、みんなのタクシーらがしのぎを削っているが、旧来からのタクシー広告を手掛ける企業も...