自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

「モビリティ×ライフスタイル」そして、MaaSの未来の姿は? 京急がイベント...

「モビリティ×ライフスタイル」の未来をテーマにしたイベント「KEIKYU OPEN INNOVATION DAY 2019」が2019年8月26〜27日の2日間、開催される。主催は京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区/社長:原田一...

パーク24の新「タイムズカー」、10月本格スタートへ料金体系を設定 カーシェ...

カーシェア最大手のパーク24株式会社(本社:東京都品川区/社長:西川光一)は2019年8月5日までに、カーシェアとレンタカーの強みを組み合わせた新サービス「タイムズカー」の料金体系を設定したことを発表した。 発表によれば、設定される料...

電動車いす自動運転の公道走行、SIPの評価委員が視察へ つくば市が発表

茨城県つくば市は2019年8月5日までに、つくば市をフィールドに実施されている「電動車いす自動運転の公道走行」事業を、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の課題評価WG委員などが視察することが決まったと発表した。 「電動車いす...

出光興産、岐阜県でカーシェアのMaaS実証 超小型EVを使用

石油元売り大手の出光興産株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:木藤俊一)=トレードネーム:出光昭和シェル=は2019年8月4日までに、独自のカーシェア事業「オートシェア」のMaaS実証を岐阜県飛騨市と高山市で開始すると発表...

タクシー配車アプリDiDi、愛知進出で早くも国内9エリア目

DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2019年8月4日までに、愛知エリアでタクシー配車アプリ「DiDi」のサービス提供を開始したと発表した。これで大阪、京都、東京、兵庫、北...

「一般公道での走行も」と意欲!埼玉工業大学、自動運転バスの試乗会を開催

自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年8月1日、自動運転バスの試乗会を開催し、開発状況を説明した。 埼玉工業大学は自動運転の研究組織として「自動運転技術開発センター」を201...

運転手が急病→自動運転で路肩に停車 国交省が一般道向けガイドライン

国土交通省によれば、運転手の異常が原因となって一般道で発生する事故は年200〜300件に上るという。もし自動運転システムがこうした緊急時に運転手にかわってクルマを路肩に安全に停車させてくれれば、事故となる可能性は減る。 国交省...

空飛ぶクルマ開発のCARTIVATOR、ローランド・ベルガーとスポンサー契約...

空飛ぶクルマを開発する有志団体CARTIVATOR(共同代表:中村翼・福澤知浩)は2019年8月4日までに、欧州系最大の経営戦略コンサルティングファームであるローランド・ベルガーの日本法人とスポンサー契約を締結したことを発表した。 ...

JTBが進めるMaaS領域における取り組みまとめ

国内旅行業大手の株式会社JTB(本社:東京都品川区/代表取締役社長:髙橋広行)が近年、MaaS(Mobility as a Service)領域に力を入れている。 旅行には、必ずと言えるほど移動が伴う。さまざまな移動手段をパッ...

新たな自動運転開発支援サービスを発表!ZMPとデジタルハーツHDの合弁会社Z...

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恒)は2019年7月23日から26日の4日間、東京・飯田橋で「ZMP World2019」を開催した。「R&D(研究開発)から量産化へ」をテーマに掲...