「軽」に自動運転レベル2の波…日産と三菱、相次ぎ搭載車種を発表

高速道路の渋滞にも対応可能

B!

運転支援をメインとする自動運転レベル2(部分運転自動化)の乗用車への技術導入が進んでいるが、軽自動車への搭載のムーブメントも起き始めている。2019年3月に日産自動車と三菱自動車がそれぞれ発表した新型軽自動車に、レベル2相当の自動運転技術が初めて搭載された。

■三菱は高速道路支援機能「MI-PILOT」を初搭載
eKクロス=出典:三菱自動車プレスリリース

三菱自動車は約6年ぶりにフルモデルチェンジする「eKワゴン」と、新モデル「eKクロス」を発表し、2019年3月28日から販売を開始した。三菱と日産の合弁会社が企画・開発を行い、両社のノウハウと先進技術が融合されている。

モデルチェンジの目玉は三菱初の高速道路上での運転支援技術「MI-PILOT(マイパイロット)」だ。高速道路走行時にアクセルとブレーキ、ステアリングの操作支援を行い、ドライバーのストレスと疲労の軽減に寄与する。eKワゴン、eKクロスともにメーカーオプションの「先進快適パッケージ」で搭載可能だ。

MI-PILOTはセットした時速30〜100キロの車速を上限に、前方車両との車間距離を維持できる。渋滞などで停止した際も前方車両にあわせて停止し、3秒以内であれば自動で再発進する。車線キープ機能も搭載し、直線・カーブに関わらずステアリングをサポートし、車線中央を維持してドライバーの負担を軽減する。

■日産は「プロパイロット」に加え、「SOS」コールも初搭載
日産デイズ ハイウェイスターXプロパイロットエディション(左)と日産デイズ X(右)=出典:日産プレスリリース

日産自動車は累計で43万台販売している「日産デイズ」をフルモデルチェンジし、2019年3月28日から販売開始した。内外装の刷新とともに、「エクストレイル」などに搭載している自動運転技術「プロパイロット」を軽自動車で初搭載した。

高速道路での走行支援や渋滞中の車間距離制御などの機能を搭載したほか、事故自動通報システム「SOSコール」も軽自動車として初搭載した。これは交通事故発生時にエアバッグが作動すると自動的に事故を通報し、専門のオペレーターと音声通話ができる機能だ。手動通報も可能で、急病発生時などにも利用できる。

自動ブレーキシステムも全車に搭載。ステアリング支援をしてドライバーの車線逸脱を防止する「インテリジェント LI」も日産の軽自動車として初搭載して安全性も向上している。

■年々販売が伸びる「軽」にも最新技術

軽自動車の販売台数は年々伸びており、2018年には300万台を突破している。需要の高まりを受け、今後軽自動車にもさまざまな先進技術が搭載されることになりそうだ。

【参考】自動運転レベル2については「【最新版】自動運転レベル2の要件や定義、機能を解説」も参照。

B!
関連記事