MPソリューション、KAZAPiのタクシー向け端末が全交通系ICカードに対応...
決済事業を手掛ける株式会社エム・ピー・ソリューション(本社:東京都港区/代表取締役:佐藤栄治)は2018年12月6日、同社のマルチ電子マネー決済ソリューション「KAZAPi(かざっぴ)」のタクシー向け端末が、新たに全ての交通系ICカ...
新経済連盟、ライドシェアや配送シェアで「法環境整備を」と意見書
一般社団法人新経済連盟(所在地:東京都港区/代表理事:三木谷浩史)は2018年12月7日までに、経済産業省や総務省、公正取引委員会による「デジタル・プラットフォーマーを巡る取引環境整備に関する検討会」の中間論点整理案に対し、意見書を...
自動運転開発進める日産と横浜市立大学、データサイエンスで産学連携
横浜市立大学(所在地:神奈川県横浜市/理事長:二見良之)は2018年12月7日までに、日産自動車と「産学連携に関する基本協定書」を締結した。 横浜市立大学ではデータサイエンス各部を新設し、産学官連携なども通じてビッグデータなど...
【インタビュー】自動運転車やつながるクルマ向けにサイバーセキュリティ事業 W...
「つながるクルマ」と呼ばれるコネクテッドカーや自動運転車と従来の自動車には、決定的なある違いがある。それは高度なサイバーセキュリティが求められることだ。もし車が外部からハッキングされて自由に操られたら…。考えただけでも恐ろしい。
...
究極の形から始める…DeNAの0円タクシー、会見後に語られた真の狙い
「こういった究極の形からはじめていく」 DeNAがタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」の東京展開において、広告宣伝費で乗車料金を無料にする「0円タクシー」という衝撃的なマーケティング施策を発表した2018年12月5日。記者会見...
グーグル系ウェイモの自動運転タクシー、米アリゾナ州で商用サービス開始
米グーグル系の自動運転開発企業であるウェイモは2018年12月5日、米アリゾナ州フェニックスで自動運転タクシーの有料商用サービス「ウェイモワン」を開始したと発表した。 人が運転に関与する必要が全くない自動運転レベル4(高度運転...
自動ブレーキ搭載率、前年比8%増の20.3%に 自動運転につながる支援機能に...
ソニー損害保険株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役社長:丹羽淳雄)が12月5日までに発表した2018年の「全国カーライフ実態調査」によると、2017年調査では12.4%だった「自動ブレーキ」の搭載率が7.9%増の20.3%に高まった。「...
物流領域における「ラストワンマイル」とは? 自動運転ロボが将来活躍
「ラストワンマイル」という言葉をご存じだろうか。詳しくは後述するが、簡単に言えば自宅などまでの「最後の区間」のことを指す言葉で、物流業界では配送の最終拠点から受取人の自宅などまでの経路のことを指す。 このラストワンマイルの配送...
大和自動車交通、台湾のタクシー最大手「台湾大車隊」と業務提携 相互配車アプリ...
東京でタクシー事業を展開する大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区/代表取締役社長:前島忻治)は2018年12月5日、台湾のタクシー事業者最大手「台湾大車隊」と業務提携の本契約を締結し、相互配車アプリサービスを開始したと発表した...
山手線、自動運転の試験走行実施へ 年末年始の時期、終電後に
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は2018年12月5日までに、自動列車運転装置(ATO)の開発に向けた試験走行を終電後の時間帯に山手線全線(34.5キロ)で行うことを発表した。JR東日本はグループ経営ビジョン「変革2027」の中...