自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

自動運転技術の応用!中国で無人ミニ清掃車「Viggo」が活躍中 LiDARも...

中国で自動運転ミニ清掃車両「Viggo」の活躍が話題になりつつあるようだ。既に北京、天津、上海などの都市にある大学や工場、公園、アミューズメントパークなどで計100台以上が導入されているという。 Viggoは自動運転の「目」と...

【2019年7月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

名古屋大学発の自動運転スタートアップ・ティアフォーのシリーズAにおける累計調達額が113億円に到達した。シリーズAにおける累計調達額としては国内では最大規模だ。2019年7月に明らかになったこのニュースは、まさに自動運転領域にいま巨...

非都市圏のラストワンマイルに貢献!官民連携事業研究所とシェアサイクルの「Pi...

ラストワンマイルの交通手段として自転車やキックボードが注目されているなか、株式会社官民連携事業研究所(本社:大阪府四條畷市/代表取締役社長:鷲見英利)は2019年7月26日までに、シェアサイクル事業「PiPPA(ピッパ)」を展開する...

自動運転の実証実験、仙台市ならアドバイスや援助が受けられる!

宮城県仙台市は2019年度中にも、自動運転や空飛ぶクルマの実証実験を促進させるための「仙台市近未来技術実証ワンストップセンター」を設置する計画だ。 市内で実証実験を実施しようと考えている企業などに対し、手続きの方法に関する助言...

トヨタ出資の米May Mobility、ミシガン州で自動運転シャトルを定期運...

トヨタが出資する米スタートアップ企業「May Mobility(メイ・モビリティ)」の自動運転シャトルが、米ミシガン州グランドラピッズで定期運行をスタートする。 行政当局が関わる公式な運行サービスとして住民に提供され、May ...

トヨタとDiDi、中国におけるMaaSで協業拡大 ライドシェア運転手に車両関...

トヨタ自動車は2019年7月25日、配車サービス大手の中国・滴滴出行(Didi Chuxing)=DiDi=と、中国におけるMaaS領域での協業の拡大に合意したと発表した。 両社はライドシェアの運転手向けの車両関連サービスを展...

GMクルーズ、「安全第一」で自動運転タクシーのサービス延期

米ゼネラル・モーターズ傘下のGMクルーズが年内を予定していた自動運転タクシー(無人ライドシェアシェアサービス)のスタートが延期されることが、2019年7月25日までに分かった。 GMクルーズの最高経営責任者(CEO)であるダン...

車のドアのクラウド開閉を可能にする技術!ヨコオが発表、レンタカーに搭載

車載アンテナを製造する株式会社ヨコオ(本社:東京都北区/社長:徳間孝之)は2019年7月25日までに、クラウドから車両の鍵を開け閉めを可能にするシステムを開発し、物理的な鍵の受け渡しが不要となるサービスの提供をスタートさせることを発...

CASE時代の「シームレスカーライフ」実現へ!フリービットとアルプスアルパイ...

ネットビジネス支援のフリービット株式会社と電子部品のアルプスアルパインは2019年7月25日までに、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)やMaaS時代の「シームレスカーライフ」の実現に向け、包括的提携を行うと発表...

タクシー後部座席向けサービス「GROWTH」、地方でも広告展開へ

総合PR会社ベクトルの子会社である株式会社ニューステクノロジーは2019年7月25日までに、同社が提供する後部座席タクシーサイネージサービス「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」(GROWTH)について発表を行...