窓の代わりに高精細ディスプレイ!ヤマハとソニー、自動運転車を共同開発

Sociable Cart「SC-1」、周囲に映像発信可能

B!
出典:ヤマハ発動機プレスリリース

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市/代表取締役社長:日高祥博)とソニー株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:吉田憲一郎)は2019年8月21日、電磁誘導方式で自動運転が可能な低速の移動体験車を共同開発した、と発表した。

開発したのはSociable Cart「SC-1」という車両で、一番の特徴は、車内向けと車外向けにそれぞれ高精細4kディスプレイが設置されている点だ。車内には49インチのディスプレイが1台、車外には55インチのディスプレイが4台取り付けられている。

報道発表によれば、取り付けられているディスプレイには、道案内や店舗情報、エンターテインメント情報、配信ニュース、広告などの情報を表示することが可能なようだ。走行場所に応じたさまざまな映像や融合現実映像を映し出すこともできるという。

従来であれば窓がある場所に代わりにディスプレイを付けると、外の様子が見えないということで不安に思う人もいるかもしれないが、車内向けの高精細ディスプレイには車両に搭載されたカメラで捉えた車外の様子を映し出すこともできるようだ。

両社はSC-1を使ったサービスを2019年度内に国内で提供開始する予定だ。ちなみにSC-1については車両としての一般販売は予定していないという。

LiDARも搭載しているSC-1の概要は!?

SC-1の駆動方式はDCモーターで、バッテリーはリチウムイオンポリマー電池を採用している。ボディサイズは3140×1310×1850mm(全長×全幅×全高)で、走行速度は時速0〜19キロ。乗車定員は5人。

車両には高感度なイメージセンサーや超音波センサー、自動運転の目とも呼ばれる「LiDAR」も搭載しており、車両周囲のデータをAI解析することで、最適な運行アシストを行うことも可能なようだ。

B!
関連記事