購入せずに毎月の定額を支払う形で車を利用する、カーリースは手軽な手段として注目を集めている。用意されている契約年数から選択し、リース契約する形となる。2年や3年と短い期間から、9年や11年と長い期間まで選択可能だ。
ただ、カーリースは「何年契約」が最もお得なのか、考えたことはあるだろうか。この記事ではこうした視点でカーリースについて考えてみよう。
■カーリースは基本、「長期契約」がお得
カーリースごとに、契約できる年数はいくつか用意されているのが普通だ。その中から契約年数を選び、契約して車を使っていく。そして、カーリースの月額料金は、車両代金やオプションなどの総額を、契約月数で割った金額となる。
そのため、契約できる期間の中で、最長期間で契約すると月額料金が安くなりお得だ。毎月の支払いの負担を減らせる。ただし、契約満了前に解約すると、中途解約金が発生するので、その点は注意しよう。
また、契約する車は一番下のグレードを選び、オプションは1つも付けないでおくと、余計な金額が発生せず、月額料金がおさえられる。
▼【審査なし】のカーリース一覧!審査が甘い会社は?
https://jidounten-lab.com/u_50567
▼【審査に通りやすい】カーリース一覧
https://jidounten-lab.com/u_56502
▼【頭金なし】のカーリース一覧!フルローン・ボーナス払いなしも可能?
https://jidounten-lab.com/u_50505
▼【月額1万円以下】で契約可能なカーリース一覧
https://jidounten-lab.com/u_56419
▼【納車・納期が早い】カーリース一覧!即日も可能?
https://jidounten-lab.com/u_57053
▼カーリースの料金・価格、車種別の相場は?変動要因は?
https://jidounten-lab.com/u_57589
■各社の契約期間
ここからは、各カーリースの契約できる期間を紹介する。契約期間を選ぶときの参考にして欲しい。
ニコノリ
ニコノリで契約できる期間は以下のとおりである。
- 1〜9年
多くのカーリースと違い、1年単位で契約期間を選べる。最長契約期間は9年だ。契約では「もらえるパック」と「標準パック」のどちらかを選ぶ。残価設定なしで、契約満了後に車をもらえるのがもらえるパック、残価設定ありで、契約満了後に残価と車両価格の差額を精算するのが標準パックである。もらえるパックのほうが、月額料金が安くなる。
ニコノリ
また、車検やエンジンオイル交換費用をカバーできる、メンテナンスプランが用意されている。その都度メンテナンスでの費用を用意する必要がなくなるので、場合によってはこのプランをプラスしよう。
リースナブル
リースナブルで契約できる期間は以下のとおりである。
- 3年
- 5年
- 9年
リースナブル
このようになっており、3年の短い期間でも9年の長い期間でも契約可能だ。いくつもの車種が用意されており、月額6,600円から契約できる。1万円以下の月額料金で契約可能なカーリースだ。SUVやミニバン、軽自動車、セダンなどの車種から選べる。
リース専用保険が用意されており、カーリース利用での事故や破損の補償をしてくれる。通常の保険でカバーできない範囲も、カバー可能だ。契約する車は、ディーラーサポートやメーカー5年保証が付帯しており、サポートが充実している。
定額カルモくん
定額カルモくんで契約できる期間は以下のとおりである。
- 1〜11年
1年という短い期間も、11年という長い期間でも契約できるカーリースだ。1年単位で契約期間を選べるので、目的に応じてより柔軟に契約できる。最長の11年契約にすると、もっとも月額料金を安くできる。
定額カルモくん
定額カルモくんで契約する車については、ボーナス併用払いは使えず、月々均等払いでの契約となる。毎月の契約金額が変わらないので、支払いの管理をしやすい。契約満了後は、車を返却する他に、違う車に乗り換えることも可能だ。また、車検費用を月額料金に含めることのできる、メンテナンスプランが用意されている。
MOTAカーリース
MOTAカーリースで契約できる期間は以下のとおりである。
- 7年
- 9年
- 11年
比較的長い期間での契約期間が用意されているカーリースだ。長い契約期間のカーリースを探している人に向いている。契約する車は、どの車種でも残価設定がない。そのため、契約満了後に車をもらうことも可能だ。
MOTAカーリース
1カ月の走行距離の制限がないため、好きな距離を走れる。旅行や出張で車を使うにしても、距離を気にせずに気軽に運転できる。また、契約する車には無料クーポンが付帯する。車検やエンジンオイル交換費用が無料となるクーポンだ。
オリックスカーリース
オリックスカーリースで契約できる期間は以下のとおりである。
- 5年
- 7年
- 9年
- 11年
5年と比較的短い期間も、11年と長い期間も選べるカーリースだ。4つの契約期間が用意されているので、車の使用目的に応じて期間を選びやすい。9年契約が一番人気だ。
オリックスカーリース
リース契約満了後は車をもらうことも可能である。そして、オイル交換や車検費用が無料となるクーポンが付帯している。料金の支払い方法は、口座振替のほかにクレジットカードでの支払いもできる。
■【まとめ】長期契約が最もお得
カーリースでのいくつかの契約期間が用意されており、その中から契約する期間を選ぶ。毎月の料金は車両費用やオプションなどの総額を、契約月数で割った金額となるので、月額料金を安くしたい場合は、最長期間で契約するようにしよう。
それぞれのカーリース会社の契約期間を紹介した。中には10年以上という長い期間での契約ができるカーリースが存在する。安い月額料金で車を使いたい人は、そのような長期契約できるカーリース会社を利用するのがおすすめだ。
【参考】関連記事としては「カーリースおすすめ18社比較!月額料金・評判からどれを選ぶべき?|車のサブスク」も参照。