日本モビリティ
自動運転ベンチャー、日本でのSPAC解禁で「上場ラッシュ」も
日本国内でもSPAC(特別買収目的会社)上場解禁に向けた検討が始まったようだ。菅政権は2021年6月の成長戦略会議で新たな成長戦略実行計画案を示し、この中でSPAC制度導入に向け検討を進めていく方針を打ち出した。 SPAC解禁...
相鉄バス×自動運転、また前進!公道での営業実証控え試験走行に成功
自動運転の実証実験に積極的に取り組んでおり、全国的に注目を集めつつある路線バス会社がある。神奈川県で路線バスを運行する相鉄バス株式会社(本社:神奈川県横浜市/取締役社長:菅谷雅夫)だ。 そんな相鉄バスが2021年3月29日から...
自動運転の移動サービスサポート「あいおい vs SOMPO」の構図が鮮明に
あいおいニッセイ同和損保(以下あいおい)とMS&ADインターリスク総研が、福井県吉田郡永平寺町でスタートした遠隔型無人自動運転移動サービスにおいて自動車保険を提供し、自動運転移動サービスの実現を後押ししている。 損害保...
2022年にレベル4社会実装へ、前橋で自動運転バスの実証実験 5G技術を活用...
群馬県前橋市は持続的な公共交通インフラの供給に向けて、2022年に自動運転バスを社会実装するための取り組みを推進している。そんな前橋市で、次世代通信規格「5G」の技術を活用した自動運転バスの公道実証が、2021年2月15〜28日の日...
日本初!大型自動運転バス実証実験、通常の路線バスと同じ形態で
通常の営業路線バスと同じ形態で運行される大型自動運転バスの実証実験が、2021年2月からスタートする。大型自動運転バスでのこうした実証の実施は国内初で、西武バス路線の「西武池袋線飯能駅南口〜美杉台ニュータウン」間(片道約2.5キロ)...
あいおいと群馬大学、自動運転車の異常検知方法で特許取得!
MS&ADインシュアランスグループのあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:金杉恭三)と群馬大学は2020年12月6日までに、無人自動運転移動サービスにおける非常時対応を見据え、自動運転車や...
自動運転バス、最新動向まとめ!2020年の実証実験は既に10件超
新型コロナウイルスの影響で非接触型のサービスが注目される中、人の輸送や物の配送についても非接触でのサービスが望まれるようになり、自動運転技術や自動配送ロボットへの関心が高まっている。 社会の関心も後押ししてか、2020年は自動...
「併用方式」で実施!中部国際空港島での自動運転バス実証 愛知県が発表
愛知県は将来的な自動運転サービスの実現を目指し、全国に先駆けて2016年度から自動運転の実証実験を開始している。その一環として、常滑市中部国際空港島において、自動運転の社会実装を見据えた実証実験を新たに開始することが、2020年9月...
I・TOP横浜の路線バス自動運転プロジェクトに、日本モビリティが参画
新たなビジネス創出に向けた横浜市主導の「I・TOP横浜」の取り組みの一環として、相鉄バスと群馬大学は同市と共同で「路線バス自動運転プロジェクト」に取り組んでおり、このほど新たに群馬大学発ベンチャーである日本モビリティが参画したことが...
群馬大学発!自動運転ベンチャー「日本モビリティ」設立 事業内容は?
群馬大学はこのほど、大学発ベンチャー企業として日本モビリティ株式会社(本社:群馬県前橋市/代表取締役社長:小峰千紘)が設立されたことを発表した。設立は2020年7月15日付。 群馬大学と言えば、自動運転分野で一際存在感が高い大...