サブスクリプションで利用できるサービスが増えているが、自動車もカーリースなら定額料金で利用できる。いくつものカーリースの会社があり、そのうちの人気の1つがニコノリだ。
この記事では、ニコノリで利用できる「プラン」について説明する。具体的には「契約プラン」と「メンテナンスプラン」についてそれぞれ解説する。
ニコノリ
【参考】関連記事としては「ニコノリの評判・口コミ・デメリットは?」も参照。
■契約プラン
ニコノリでは、契約時にもらえるパックを利用するかどうか決められる。もらえるパックを利用するかどうかで、契約満了後のリース車の扱いが違う。
「もらえるパック」を選択した場合
リース契約満了後に、契約した車をもらえるのが「もらえるパック」だ。契約した新車が、契約満了となった後にもらうことができ、自分の所有物となる。
リース契約期間中は、使用している車を自由にカスタマイズすることができない。しかし、自分の所有物となれば、好きなようにカスタマイズ可能だ。また、契約中は車はニコノリの所有物となっているので、売却することもできない。自分の所有している車になれば、いつもで好きなときに売れる。
また、契約満了後もリース契約していた車を使えるので、末永く同じ車を使いたい人におすすめのパックだ。
もらえるパックを選んだときは、9年契約となるので、その点は注意しておこう。3年や5年と短い期間での契約はできず、10年や11年と長い期間での契約もできない。
「もらえるパック」を非選択の場合
もらえるパックを選ばないときには、契約期間は1〜9年の中から期間を選べる。契約満了後には車をどうするか、以下の4つから選ぶこととなる。
- 車を返却して新しい車を契約する
- 車を返却して契約を終了する
- リース契約期間を延長する
- 車をニコノリに買い取ってもらう
車を返却して新しい車を契約するときは、今までの契約方式によって、返却時に精算が必要かどうか決まってくる。クローズエンド契約のときは精算は必要ない。オープンエンド契約のときは、リース契約満了時の車の市場価格と契約時の残価との差額を精算する。
車を返却して契約終了するときも、上記のようにクローズエンド契約では精算不要で、オープンエンド契約では精算が必要となる。
リース契約期間を延長するときは、車の残価や契約内容により、毎月のリース料金が決まる。延長期間は1年または2年である。そして、契約終了後に再延長することも可能だ。
車をニコノリに買い取ってもらうときは、買取料金を受け取れる。クローズエンド契約だと、リース契約終了時の市場価格での買取価格となり、オープンエンド契約だと契約時に設定した残価での買取価格となる。
【参考】関連記事としては「ニコノリの「最安値の車種」は?」も参照。
■メンテナンスプラン
ニコノリで契約した車は、オイル交換やワイパーゴム交換などのメンテナンス費用を契約者が支払う。しかし、メンテナンス費用を月々のリース料金でカバーできるメンテナンスが用意されている。
メンテナンスプランを選べば、オイル効果のような費用をメンテナンスのたびに支払う必要がない。用意されているのは、ライトプランとバリュープランの2つだ。
ライトプラン
ライトプランでは、以下のメンテナンス費用を月々のリース料金でカバーできる。
- 法定6カ月点検
- 法定12カ月点検
- オイルエレメント交換
- ワイパーゴム交換
- ブレーキオイル交換
- ブレーキパッド交換
- エアコンガス補充
- エアコンオイル補充
- 点火プラグ交換
- ファンベルト交換
- クーラーベルト交換
ウォッシャー液、バッテリー液、クーラント液はいつでも交換でき、その他の消耗品は契約後に指定の期間経過後に交換できる。
バリュープラン
バリュープランでは、ライトプランでのメンテナンス内容に加えて、以下のメンテナンスも月々のリース料金でカバーできる。
- タイヤ交換
- バッテリー交換
このようになっており、メンテナンス費用はある程度のお金が必要だ。そのような費用を、月々のリース料金で賄えるので、メンテナンス用に別途お金を確保しておく必要がない。メンテナンスでの急な出費がないので、嬉しいプランだろう。必要に応じて、ライトプランとバリュープランのどちらにするか決めると良い。
ちなみに、ニコノリではカーリース専用の自動車保険が用意されている。リース契約した車で対物や対人の事故を起こしたときに、賠償費用を保険でカバーできる。また、契約期間中に事故や故障で車が使えなくなり、中途契約となって違約金が発生したときの違約金を保険で支払える。このようなカーリースのサービスに対応した自動車保険だ。
リース契約時に加入して保険料を支払う必要があるが、万が一に備えられるので検討してみると良い。
■【まとめ】プランを理解し、しっかりお得に!
ニコノリでの契約プランには、もらえるパックが用意されている。リース契約満了後に、契約していた車をもらって自分の所有車にできるプランだ。契約満了後にも、今まで使っていた車を自由に使える。
もらえるパックを選択しないプランも利用できる。この場合は、契約満了後に車を返却するか、または返却後に新しい車を再契約するか、そしてリース契約期間を延長するか、車を買い取ってもらうかの4つから選択可能だ。リース料金でメンテナンス費用をカバーできる、メンテナンスプランも使える。
プランの内容を理解すれば、しっかりお得にニコノリが利用できる。早速、以下のリンクからニコノリのサイトを訪れ、車両の選択や審査申し込みへと進もう。
ニコノリ
【参考】関連記事としては「カーリースおすすめ17社比較!月額料金・評判からどれを選ぶべき?|車のサブスク」も参照。